

はじめてのママリ🔰
保育園事情を全く分からない者ですが
その先生がひどい気がします。。。
確かに人だから
パンパンになるかもしれないけど
少しでもその子のいいとこや
ちょっとしたとこでも見つけてくれる先生がいいですよね。。。
障害だからと差別されてるように思えちゃいます。
確かに手を焼いてるのかもしれないけど
うーんって私なら思います。
解決でも何でもないですが
その先生がうん?って思っちゃいました。。

kulona *・
私は旦那が発達障害、ADHDです☺️
息子は今のところそのような様子はないようですが、遺伝の可能性も考えてはいます。
確かに手がかかる部分もあるかもしれないけど、楽しく遊ぶ時間やお子さんの得意な何かが活きた瞬間、いいことがあった時間ってゼロじゃないはずですよね😭
私だったら、毎日良くないことばかり書いてあって、迷惑ばかりだと言われている気分になりますと書いてしまうかも💦
迷惑という言葉は、発達障害だからということではなく(旦那を見てるので迷惑とか難しいとかそういう気持ちはないので)手がかかってばかりのような書き方をする先生に、嫌な気持ちにしていたんだなと気づいてもらうために選びます😔

みー
保育士でした。
今まで色々悩んでこられたんでしょうね。大変だったのではないかと思います。
質問とは回答がずれてしまいますが、1番気分が悪い思いをされているのはママリさんでも、担任の先生でもなく、息子さんではないでしょうか?
いつも先生から注意を受けてばかりいるなんて可愛そうだと思いませんか?
息子さんは悪気があって注意を受ける行動をとっている訳ではないのであれば、尚更です。
ママリさんが発達障害を受け入れたくないのかな、とこの文面からは感じたのですが、息子さんの為にも、発達外来を受診してみるなり、保健師さんに相談するなりして、動かれてはどうでしょうか?
もしかしたら発達障害ではないかもしれませんし。
もし違っても、担任の先生に今後どうしていくのが良いのかなど、話し合われてみてはどうですか?
手を焼く行動もあるかもしれませんが、息子さんの良い所だってたくさんあるはずです。
話し合われるだけでも、先生も手を焼く面だけではなく、長所についても話せるようになるのではないかと思いました。
もし発達障害だった場合ですが、療育に通うと、一人一人に合った活動をしてくれて、通っていた子のほとんどは劇的に成長しています。
息子さんが少しでも生きやすい環境になる事を願っております。
コメント