※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
その他の疑問

小学一年生の息子が友達と公園で遊ぶ約束をしましたが、友達が来ませんでした。約束をする際、どのように確認すれば良いでしょうか。

小学一年生の男の子です。
集合住宅地に住んでおり、我が家の目の前が公園です。
今日初めて、お友達と公園で遊ぶ約束をして帰って来ました。
その子も割と近所の子ですが、親と面識はありません。
宿題終わったら絶対来てね!と言われたとルンルンしている息子。
でも待っても待っても来ませんでした💦
うちは目の前なので様子が分かるけど、その子の家からは様子が分からないので、親御さんからダメと言われたのかもしれないです。

もし遊んでいいと言っている場合は、どういう風に約束させてくればいいのでしょうか?

今日は宿題が終わったら。だけだったので、何時なのかも何時まで遊んでいいのかも分からぬままで、息子は何度も外に出たり入ったりしてました。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供って一人で待つのができないので、常に見てるかいないとすぐ帰っちゃうかもです
本人はちゃんと待ったつもりです
宿題終わってからでも大丈夫ですが、言えにつくのが3時なら3時半ね!とか30分後を目安に約束してみるとスムーズかもです
で、結局来ないってパターンはわりとあります(笑)
クラスの男子半分と約束して、時間とかめっちゃ決めた子がこなくて、5人であそんでましたよ(笑)
習い事だったり、用事があったりで、こない子多いです

mizu

小1男子だと、子供同士の口約束ではまだちゃんとした約束は難しいと思ってます😅
せめて時間は決めないと、宿題が終わってから〜では特に難しいかなと💦

ちなみにうちの小1息子も、入学前の3月とかに保育園のお友達と土日の約束を取り付けてきたりしてましたが(土曜日の◯時に◯◯公園、など)、いざ親御さんにLINEしてみたらそもそもそんな約束うちは聞いてない!というパターンがあったり笑、向こうからLINEが来て「勝手に約束したみたいですがその日は前からの予定があるので無理です」と言われたり…
なかなか実現しませんでした🤣