※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が幼稚園の預かり保育を嫌がる。フルタイムになるため慣れてほしいが、旦那は反対。新しい職場でワンオペが不安。自分が悪い母親か悩む。

幼稚園の預かり保育を凄く嫌がる娘。
ママだって預けなくてすむなら
それがいいけど仕事をしてるので
頑張ってほしいところ。
もうすぐ諸事情でフルタイムになるので
この夏休みから預かりに慣れてほしいから
行かせてるけど
旦那は祖父母使ってでも嫌がってるなら
預けない方がいいと思う。可哀想。

フルタイムになったら仕方ないから
その時から預ければいいのでは…と
言われる。

わかるけど…
義両親も結構高齢
なかなか頼り辛い。

フルタイムになって新しい職場で
慣れないのもあり
夕方からグズグズな娘のケアと
下の子のお世話のワンオペ。
正直優しくいれる自信がないので
今から頑張って慣れてもらいたいと
思う私はダメな母親でしょうか…

コメント

初めてのママリ

疲れると優しくなれないのは仕方ないと思います!!

私は保育園の方が安心だし、信用しているので、どちらかというとそっちに預けたいです笑

今だに息子は保育園に行きたがりませんが、何だかんだ行ったら行ったで楽しく過ごしていますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育園の方が合ってるんですよねー💦
    元々幼稚園の時間中のパート予定なこと、旦那が幼稚園派なこともあり幼稚園だったんです😞まさかのフルタイムにならないといけないのは娘に申し訳ないんですが…😢

    行ったら楽しんでるのは間違いないですが朝が大変です笑

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

わたしも祖父母よりできれば保育のほう安心と思ってしまいます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。安心面も含めて泣こうが嫌がろうが頑張ってほしいと思ってます😞
    祖父母だと体力面の心配もありますが、甘やかすのも目に見えているので…

    • 8月19日