※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義父や旦那が発する言葉が2語文か疑問。感じが違うと思うが、旦那は2語文だと主張。

これは2語文ですか?

単語の数がだいぶ増えてきたのですが、車に乗ってる義父を指を指して「じぃじ、ぶーぶー」、旦那がパンをあげていたら「パパ、パン」(もっとよこせ)などと言います。

私はなんかイメージと違うなと思うのですが、旦那は2語文だと言います😂

コメント

deleted user

2語文だと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    2語文だったんですね😂
    褒めてあげることにします😂

    • 8月3日
おそば

厳密にいうと二語文ではないのかも知れませんが、ほぼ二語文が出かかっているように感じます😊
二語文は名詞+動詞(わんわん いた)などで、
Muyさんが感じてる違和感は今の状態が、名詞+名詞 になってるからだと思います。
でも今の状態でも十分意味は通じるので何も問題はないんですけどね😊

これから、じぃじ いった とか、
パン ちょうだい とかになって、
更にじぃじぶーぶーいった になると三語文です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    だから違和感あったんですね!
    旦那には単語が続けて出ただけでしょって言ってしまいました😂
    どんどんお喋りになって嬉しい反面怖いです😂

    • 8月3日