
2人目の子供に対する悩み。上の子を優先しているため、2人目にあまり関われず心配。将来、2人目が問題を抱える可能性はあるか。
2人目の運命なのか…
2人目は放置気味になってしまっていて
今後影響ってあるのか心配になってきました。
赤ちゃん赤ちゃんにならぬよう、上の子優先をこころがけ、
泣いたとき、ミルクの時以外は娘にかまっています。
息子は日中も常に機嫌よく、ギャン泣きとか全くせず
寝てるか、声出してあそんだり、明日バタバタしたり
ニコニコ機嫌が良いのでそのままにしてます。
声掛けなどはしますが
娘が赤ちゃん時とは比べ物にならないくらいで…
娘が赤ちゃんのときは1日かまって、
ずっと私が横についていました。
全て娘のやりたい事を娘ペースで今まで来ました。
そのおかげ?か夜泣きもなく、イヤイヤ期も全くなく手のかからないこです。
息子をもう少し遊んであげなきゃなと思いますが、
娘がママママーで、ママ遊ぼー
なのでほんと娘9割 息子1割です。
2人目、3人目、4人目…
で全然構ってあげられてないけど
成長したら問題なく上の子と同じに育ってますか?
イヤイヤ期激しかったり、癇癪起したりしませんか?
- ままり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
今のところ問題ないですし、いやいや期、癇癪は上の子の方が酷かったです💦

ひろちゃん
たくさん構ってあげたからイヤイヤ期がないとか夜泣きがないってことでもないと思います😊
それに赤ちゃんも同じ部屋にいてお姉ちゃんとお母さんの会話聞いたりお姉ちゃんが遊んでるの見てるんですよね?
赤ちゃん1人で他の部屋とか
お母さんがテレビや携帯ばかりやって赤ちゃん見ていないなら放置と思いますが
ままりさんは放置じゃないと思いますよ😊💓
もう少ししたらお姉ちゃんと遊べるようになりますね😊
-
ままり
あぁ…そのお言葉、救われます🥺✧*
いつも息子に罪悪感があって…
はい、いつも同じ部屋にはいて、ニコニコして機嫌はよいです😊
構ってあげない⇒寂しい、ストレス⇒夜泣き
赤ちゃん優先⇒我慢、ストレス、さみしい⇒癇癪
とかの原因になってしまうのではないかと心配していましたが、違うなら良かったです😉👍✨
2人で遊んでくれるようになるのが楽しみです😊- 8月3日

退会ユーザー
上の子優先にされててえらいですね(^^)
私はしようと思っていてもなかなかできません😅
機嫌いい時とかは上の子達と遊んだりはしますが!
-
ままり
ママを赤ちゃんにとられた!って思うと意地悪したり、わがままになったり、赤ちゃん返りしたり…ときいたので、上の子1番に生活しています🥺
その反面構ってあげられてない息子が少し心配です😨- 8月3日
-
退会ユーザー
でもわがままとかって全くないお子さんいるんですかね?多少のイヤイヤとかわがままって誰しもあるんじゃないですかね(^^)
私上の子より下の子優先になりますが、上の子達はよく下の子の面倒みてくれるしお世話してくれますよ?- 8月3日
ままり
そうなんですね😊
娘、イヤイヤ、癇癪ないですがこれからくる可能性もありますかね?😖
退会ユーザー
どうなんですかね🤔
うちの上の子はもう一歳過ぎごろから酷かったので(笑)
ない子は無いんじゃないですかね!!
ままり
お姉ちゃんは話せるようになって、癇癪はもう落ち着きましたか?
退会ユーザー
だいぶ落ち着きましたね!!
ままり
もうすぐ5歳ですもんね😊
ありがとうございます🌼💕