
コメント

絆
育児本なんてあてにしなくて
大丈夫ですよ✨
朝なんて特にバタバタして
家事もしなきゃでやること
沢山あるのに、グズグズされたら
誰だってイライラします!
パスタさんが普通なんです🤨♥️
朝ごはんなんか食べなくても
お昼に食べてくれるし
牛乳飲まなかったらりんごジュースとか
他のものでもいいじゃないですか😚

ひよこちゃん
うちも2歳の双子です。
わたしも元来口悪いので
しょーもないことでけんかすな!
やめろっちゅーてる!
など言って夫によく怒られます。
東京生まれ東京育ちでしたがしばらく神戸にいたので変に関西弁が残ってしまい...💦
育児書なんて読んだらただでさえ余裕のない双子育児が余計頭パンクしちゃいますよ〜😱
子どもが真似するとよくないから直したいけど、朝の忙しい時にそこまで気回らないです。
ちなみにうちの朝ごはんはおにぎり、夕飯の残りのスープ、ヨーグルトです‼️笑
組み合わせめちゃくちゃだけどちょっとでも食べたらOKと思ってます。
食べなかったら保育園で給食たくさん食べたら良いんですし笑
-
パスタ
ありがとうございます😊
口悪くなるのは、今の時期しょうがないですね笑
うちなんてバナナ、パン、ヨーグルトで最近はバナナしか食べません💦
なかなか難しいですね。
ありがとうございます🙇♀️- 8月3日

はじめてのママリ
お疲れ様です😭😭😭
朝からイラッとしますよね…😭
わたしも朝からイラッとしました🤮🤮笑
〇〇させなきゃ
〇〇しなきゃ
とわたしも思います!!
毎日毎秒…笑
法律で決まってるわけでもないのに、なんでこんなに義務みたいに思ってしまうんだろうってストレスに感じてます笑
しなかったら法律違反になるなら、絶対させるんですがね🤣笑
育児本は読まなくていいですよ😊😊👍自分の育児スタイルを見つけながら、迷ったらママリで相談していけばいいんですよ😊
うちの場合、今ご飯食べなくても、少し時間置いてあげてみたり、家の中の違う場所であげてみたりすると食べたりします😊
-
パスタ
同じですー笑
あやうく育児本よんでまた悩むところでした。アドバイスありがとうございます😊- 8月3日

とまと
自分の中の関西人とヤンキー分かります🤣
私はどちらかというと大人しくて穏やかなタイプでしたが、子ども持ってからは自分でも引くくらいどすの効いた声が出たり、エセ関西弁が出てきたり(なぜ?)、新しい私がこんにちはって感じです。
おすすめの育児本は、「子どもが育つ魔法の言葉」ですね。学生の頃の心理学の先生もおすすめしていました!
-
パスタ
ありがとうございます😊
わかってくださいますかー✨
私も穏やかなタイプで自分でもビックリしてます笑
おすすめ本ありがとうございます🙇♀️😊- 8月4日
パスタ
ちなみに今回は、飲み物すら飲んでくれない状況でしたが、何も飲まないでも大丈夫ですかね?
何だか少し気が楽になりました。
ありがとうございます😊
絆
2歳なら喉乾いたら求めてこないですか?✨
うちはいつでも飲める場所に
ジュース置いてます✌️
ここに置いとくからね〜って!
あんまりジュース飲みすぎると
強制的にお茶に替えますが、、笑
パスタ
求めるくせに渡すと嫌がったり💦
きっと何かが違うんでしょうね💦
ジュース作戦ありがとうございます😊早速今日買って帰ります✨