
娘との時間が足りなくて寂しい気持ち。仕事は好きだけどフルタイムが辛い。母からの言葉が痛かった。
愚痴です💦なるべく一緒にいたいてあげたくて落ち込むことがあります😅
8時半から6時半フルタイムで働いてます😔保育園に迎えに行くといつも娘は最後で一人です💦先週は6時半すぎることもあり、、、先生いわく娘自身も疲れてた様子だったとのこと。迎えに行くとニコニコ笑顔で来てくれて、癒される半面、寂しい思いをさせて申し訳ないなーと切なくなります💦休みの日曜日はなるべく娘の好きな遊びをしてあげたり一緒にいる時間を大切にしてますが、たまにヘコミます😰
この間実母に「いつも一緒にいれるわけじゃないから寂しいよね、ママに甘えたいよね」と言われなんだかグサッときてしまいました。実母は仕事してる私をすごいと言ってたくれて、迎え等協力してくれてよき理解者でもあるので余計に😅わたしだって出来ることなら一緒にいたいです、仕事は好きですし切り替えもできるのでやめようとは思いませんがフルタイムは嫌になってきました💦💦
- ぱあ🌻(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

あい
うちもです!
うちは今時短で8時半から19時で預けてます!下の子は別の保育園なので18時半頃迎えに行ってます。
下の子は1歳2か月でそこまででは無いですが、上の子は今2歳でイヤイヤ期が酷くなってきて癇癪起こして大変です💦
甘えたい甘えたいって感じでフルタイムに移行する予定でしたが、フルタイム延期にしました。
お互いにに仕事しながら子育てってほんと大変ですよね。
気がついたら1日終わってます😂

☻
お母さん、ぱあ🌻さんへの嫌味?みたいな感じよりも、きっとお孫さんの寂しい気持ちに寄り添ってあげたかったんじゃないですかね😌?
寂しいかったね、悲しかったね嬉しかったよねとか感情を受け止めてあげるのが大切だとよく言われるのでぱあ🌻さんも実母さんも一緒に娘さんの気持ちを受け止めてあげると気持ち的にも安定するのかもですね🥺
仕事で迎えが遅くなるときってほんとにこっちも一刻も早く会いたいし抱きしめたいんですよね、いつもご苦労様です🐣
私は、幼少期母が仕事を4つ掛け持ちして働いていて、お迎えがいつも1番最後でした!
小さい頃から大人の人が苦手だった私は先生たちに囲まれてお菓子出されるのが苦痛でお迎えが遅い母によく怒ってました!
が、今となっては仕事4つ掛け持ちして子供3人育ててニートの旦那抱えて本当にすごい母親なんだなって尊敬してます!
-
ぱあ🌻
そうなんです、母は嫌味などは言わない人なので娘に寄り添ってあげただけなんだと思います🥺
お母さん凄いですね!
子供が生まれてからなおさら母の偉大さがわかりますよね😄- 8月3日

まる
フルタイムで7時30から17時30までです。
田舎なので17時30なのに1番最後。1番最初と1番最後です❗️笑
出来ることなら一緒にいてあげたいけどそれができないのが現状。なのでかわいそうにとか一緒にいれなくて寂しいよねって第三者に言われるの私は落ち込むより腹が立ちます😓
母親だけが抱え込むべき問題じゃないですよ🥺
-
ぱあ🌻
そうなんですよ〜フルタイムで働かなきゃいけない事情があって😅身内ならいいですが他人に言われちゃうと腹も立ちますよね、、、
- 8月3日

ごろう
私は9:00から16:00までの時短勤務です。時短だと仕事も中途半端、育児も中途半端、な気がしてしまって、どちらかもう少しちゃんとできたら、こんな不完全燃焼みたいな気持ちは収まるのかな?なんて考えたりします。
寂しい気持ちも持ってるかもしれないけど、保育園楽しいって思ってる気持ちもあると思います。土日でお互い充電すれば、いいんじゃないのかな?なんて思います。
一緒にそうやって思っていきましょう。
-
ぱあ🌻
そうなんですね💦時短でもフルタイムでも毎日の家事育児大変ですよね😅私も土日で充電っていう気持ちで頑張ります☀️☀️ありがとうございます!
- 8月3日
ぱあ🌻
下の子が別の保育園だと更に大変そうですね💦💦
うちもイヤイヤ期入ってきて朝は特に大変です、、、おむつと着替えをいやがってます😱
わかりますあっという間に一日終わりますよね😭
お互い頑張りましょうね☀️