
上の子が小学生になる前に、町外にマイホームを持つか、今の家に住み続けるか迷っています。旦那と意見が分かれているため、皆さんの意見を伺いたいです。
相談させてください。
上の子が今年5歳で再来年小学生になります!
将来的には(てか絶対)町外にマイホームを考えているのですが、上の子の小学生入学までには間に合いそうにありません。経済的理由
そこでマイホームができるまで今の家に住みできたら転校させるのと、今町外に出て転校させないのどちらが良いと思いますか?
現在は同居で旦那と意見がわれてしまってます。
皆さんの意見が聞きたいです!よろしくお願いします!
- ♡さなmama♡(6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
転校は私なら避けます!
校区外に通えないか聞いてみてダメならアパートに引っ越します❤️

HARU
だいたいの目処として、お子さんが何年生くらいにマイホームができることになりそうですか?
できれば転校がないほうがお子さんの負担も少ないとは思いますが、現在同居とのことでマイホームに向けての経済的な面を見たら同居のままのほうがいいのかもしれないし…でも、お子さんが3年生以降で転校になってしまうのであれば、私なら少し無理してでも今のうちに町外に出て転校を避けます!
特に女の子ですと段々と友達付き合いがグループ化されていくのでお子さん自身に転校した時の負担は大きいかなと思います💦
-
♡さなmama♡
返信ありがとうございます!早くて3年後。遅くても5年後には建てたいと考えています。年中さんの今でさえ一緒に遊ぶ子が決まってるみたいで……私も無理してでも引っ越して年長さんから新しい園に転園させるのが理想だと考えているのですがアパート代がもったいないというのが旦那さんの意見で😢
- 8月3日

退会ユーザー
同じ市内ですよね?
学区外から通えるように手続きできないですか?
お家を建てる契約したら書類ができるので、それを提出すれば建つ前からも通えるようにしてくれたりしますよ!
ただそれまでは学校まで送り迎えなりしないといけないですが😂
♡さなmama♡
返信ありがとうございます。
やはり転校は避けたいですよね……私もrikaさんと同じ意見なのですが旦那はその間のアパート代がもったいないと😢
退会ユーザー
アパート代と子供のことどっちが大事なんだご主人ー!笑