
出産時間のカウントについて教えてください。夕方18時から朝8時までの14時間が出産時間になるのでしょうか?平均的な出産時間なのか知りたいです。母子手帳の記入についても不明です。
スピード出産とか難産とか有りますが
イマイチいつからが出産時間?にカウントされるのかわかりません💦
私は夕方18時位に軽い陣痛が始まり
夜中も時間が安定しない感じで陣痛が有りました。
早朝4時に10分間隔になり
産婦人科に行きましたが
まだ子宮口が2センチだよーと言われ
その三時間後、朝7時位に全開になり
その一時間後の朝8時頃に出産しました。
この場合だっ18時から産まれる8時までの
14時間がお産時間になるんですか?
たまに難産で20時間かかったんだーって言ってる人とかがいますが私は平均的な出産時間なんですか?😅
母子手帳の出産にかかった時間の欄には
看護師さんが間違えたのか
息子の産まれた時間を記入されていて
よくわからないままです😂
詳しい方教えて下さい💦
- はじめてのママリ🔰

JR @
1人目が13時間くらいでしたが
平均って言われました!😊
軽い陣痛が始まってからの時間を
数えてるんだと思います!

ゆー
本陣痛がはじってからかと!
私も弱い陣痛は生まれる前の日からあったのですが出産にかかった時間の欄には7時間と、、😕

しゃあ
私の場合、母子手帳に4時間と書かれてました。
病院に着いてから産まれるまでは1時間半だったんですが、私が陣痛かもと認識した時間から数えたら4時間程度でした。
病院に着いた時にいつから陣痛がきているか自己申告しているので、それから出産までなのかなと思います。

はちぼう
母子手帳には10分間隔になった時間から産まれるまでの時間が書かれてました☺️

はるママ🔰
私は家で陣痛かな?ってなったのが、生まれる前日の3:30、生まれたのは次の日の1:00すぎでしたが、22時間くらいかかったことになってます😳自己申告なんですかね🤔
ちなみに病院に行ったのは夕方で、子宮口は5センチくらい開いてました😊

もん
助産師さんに10分間隔になった時間を聞かれて、後で母子手帳見たらその時間から生まれるまでの時間が出産時間になってました。

mummmm3.6.9
破水してから入院していましたが、NSTが10分切ってからのカウントでした😌

ちびまま
10分間隔になってからカウントされるみたいですよ😊👍
なので、はじめてのママリ🔰さんの場合だと、4時間ですね🌟
ちなみに何時間かかったかで安産、難産って判断するわけじゃないみたいです!
吸引分娩した、とかそういうケースは難産になるみたいです🤔

なああむ
10分間隔になってからが本陣痛の始まりなのでそこからの時間みたいですよ😊
私は破水からの促進剤での出産だったのですが、陣痛開始から2分間隔で進みが早かったので、所要時間1時間44分と書かれてました🤣
吸引分娩、新生児仮死があったのでスピード出産ではありましたが難産でした。。
初産だと15時間くらいが平均で、20時間以上かかると難産だと言われるみたいです。
コメント