
2歳~3歳のお子さんは自己試行を好みながらも人見知りがあり、友だち作りに不安を感じています。他のお子さんは人懐っこく友だちと関わることが得意なようです。皆さんのお子さんはどんなタイプで、どんなところを伸ばしてあげるか悩んでいます。
2歳~3歳頃のママさん、お子さんどんなタイプですか?☺️
得意不得意や感じることなど教えて下さい!
うちは今のところブロックやネジの組み立てなどやると集中して2時間とか出来ます!何か自分で試行錯誤することが好きみたいです!でも人見知りなのか、臆病なのか保育園の友だちでも赤ちゃんでも近づいてくると逃げていきます😅 一人遊びが好きで友だちを上手に作れるか少し心配です。
友だちのお子さんは同じ月齢でもとても人懐っこくて、2歳同士で手を繋いだり友だちに関心があるようです!
皆さんのお子さんはどんなタイプですか?
どんなところを伸ばしてあげようとかありますか?
何となく気になり、良ければ教えて下さい😃
- はじめてのママリ🔰
コメント

オリ𓅿𓅿𓅿
うちの子は、2番目なのもあり我が強いです😅
お兄ちゃんなんか押し除けておもちゃとか奪ってます😅
やりたいことが有れば自分ができるまで諦めません😅
人懐っこいので、とりあえず誰にでも挨拶してます😅

ママリ
うちの子は、外で遊ぶのが大好きです!😊
常に走ってるしお喋りだし活発なタイプだと思います。
家遊びはごっこ遊び的な物が好きで1人で物語を作って遊んでます。でも2時間は全然遊ばないので集中力すごいですね!🙄うらやましいです。
すぐ飽きて違う事してます(笑)
あと頑固で1度言い出したらずーっっとしつこく言ってるのでそこが困ります😓
体を動かす事が好きだし、お友達と遊ぶのも好きそうなので(初めはモジモジしてます 笑)運動系をやらせてあげたいな〜とは思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
活発なタイプ羨ましいです❤️
うちは10歩歩けば、歩けない
ベビーカー乗ると言い出すので
きっとお子さんは体力あるんで
しょうね😆
お友達関係はまだ月齢的に
モジモジ時期ですかね💦
苦手なこと克服させるより
得意なこと伸ばしてあげるほうが
良さそうですかね✨- 8月2日

🐻🐢🐰
うちの次男は子ども相手だと人見知りはあまりないです!甘え上手で遊んでくれる相手を探すのがうまいです笑。
でも常に1人でいる環境にないからか1人でずっと遊ぶのは苦手です😂
喋るのが遅くまだ単語しか話しませんが表現力が豊かなので母親の私以外にも伝えたいことが伝わったりします笑。ギャーっと泣くタイプではないけどすごく悲しいことが皆に伝わる演技派です😂笑笑。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
演技派なんていうタイプは
初めて聞きました😂♥️
大物になりそうですね✨
人見知りないの羨ましいです‼️
やはり環境も影響しますよね、
うちは今までずっと一人っ子で
育ってきたのもありますね🥺- 8月2日

退会ユーザー
うちの子はとりあえず強いです。上の子を泣かすくらい(笑)
保育園に行っているのとお姉ちゃんがいるからか常に歌を歌ったり手遊びしたり姉のマネをしたりしています😄
下の子達の面倒もすごい見ようと頑張っていて保育園でも下のクラスの子の面倒見ているのでお姉ちゃんってかんじです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
強いの羨ましいです❤️
うちの子食べるのも遅くぼーっと
しているので、保育園の同じ2歳の
女の子にお世話されてました😲
朝も登園したくない息子に
その女の子が、おはよう❗
と話しかけてくれますが
逃げて行ってしまいました😫
しっかりしたお子さん羨ましいです🥰- 8月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
生まれ順でも少し影響がありますよね
きっと! うちは公園の遊具も
友だちと鉢合わせると、後ろずさって
しまい中々すべれません💦
人懐っこくて羨ましいです❤️
オリ𓅿𓅿𓅿
上の子、そんな感じですよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
夫は少し心配していますが💦
もう少し大きくなれば
友だち作れるといいです✨