※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
子育て・グッズ

3歳の女の子が落ち着きがなく、外食や幼稚園での行動に悩んでいます。落ち着かない行動が普通なのか、他の子との違いについて気になっています。落ち着いた子に育てる方法や病気の可能性について考えています。

長くなってしまいました。


現在、3歳の女の子です。

一言でいうと落ち着きがありません
外食をすると、じっと座ってられない、大きな声で騒ぎまくり、よそのテーブルに行ったり、混雑しているところを走り回り、高齢のお爺さんに体当たり?ぶつかったり?したりして、慌てて謝罪に行きました
娘に声をかけてもやめない
お店の外に出しても飛び出して走り回って止まりません

とっさに服を引っ張って止めたのですが、周りを気にせず怒鳴りつけました
その後もお話をしても調子にのって話も聞きません、思わず、自転車の後部に座らせたあとにビンタをしました

はぁ、なんで手をだしたんだろう?って思うところもありますが、気持ちの20%ほどは、悪いことをするとこうなると言うことをわからせたいと思う気持ちもありました
(叩くのよくないです!言われるのは重々承知です)

その他にも、パパがいると物凄く調子にのり、言うことを聞かないし、パパをなぜかしばく
遊具で遊んで、他の子に「○○(娘の名前)のだからあっちにいって」とか、基本的遊具を独占します

また、座ってお話も聞けないし、幼稚園(週2で1時間半だけ)でも、座って話も聞かないし、走り回っているようなんです
お迎えに行っても、他のお友達はお母さんの横にちゃんと待って、お話を聞いて、最後の挨拶をしているのに
私の娘はスタスタの遊具で遊びにいくような子供です

お話を聞けないとか、きちんと最後の挨拶をしようねなど、なぜそういことが必要なのか、理由をつけたうえで娘の話をしておりますが、まだまだわからないようです


周りのお子さんはおとなしく、きちんとお母さんの横にいるのに、一人だけ落ち着きがなく、なんか心配です
パパがいるとほんとに自由がやばすぎて、私から解放されるからなのか、これでもかってくらいに、わがまま、言いたい、やりたい放題な娘
パパと娘の二人とか見てられません

平日は、娘と二人ですが怒る時もありますが、すごい叱るということもないですし、むしろ、仲良く過ごしています
二人の時間を楽しんでいると、母親の私は思っています

でも反対良いところもたくさんあります
コミュニケーション能力はすごくあります
人見知りもなく、知らないお友達とでもすぐに仲良くなれます

勉強をする(絵をかく)などは集中して、机に向かっていたり、人を気遣うことができます
例えば、泣いている子供がいると「大丈夫?」とか、おもちゃを持ってあやしてあげたり、自分より小さな子どもがいると、あそんでるところを支えてあげたり、滑り台とかは一緒にすべってあげたり(無理くり感ありますが)とやさしさはあります


上記の落ち着きのなさは、3歳では普通ですか?
どうしてこんなに落ち着きがないんだろう?
関西に住んでた時は、もっと娘と同じくらい元気な子がいたんですけど、関東に来てから、もう、なんか、暴れる子がみることがほとんどなく、どういう差なんだろうかと気になります

どう育てたら落ち着いた子になるだろか?と、日々考えています 同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
うちの子は、なにか病気の可能性とかあるんで

コメント

mikan

幼稚園にまだ短い時間しか行ってなかったら落ち着きなくても普通かもとおもいますけどね。

もし、なにか病気の可能性をあげるとすればADHDかなぁと。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ありがとうございます。

    参考になります!
    ADHDも視野にいれて、もう少し様子を見て行こうと思います。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

そのうち落ち着くと思いますよ♪

私も20代関西住んでた事あって主人の実家も関西なので関西の雰囲気はある程度分かりますが、やはり関西の方がコミュニケーション能力高いですし、子育ても明るくて活発なイメージありますよ♪ 関東はプライドが高かったりヘラヘラできない人が多いので子育ても真面目に誠実にしっかりした子を育てたがるような感じがあります。だからかもしれませんね、私は関東育ちですが関西の人柄の方が好きなので、わりとちゃらけて明るく大らかに子育てしてますが♪

うちの長女が3歳くらいまでは同じような感じで公園行けば誰かに話しかけ小学生軍団相手でも「いーれーて」とか言って私見ながら引いてたくらいですが、幼稚園入って周りの子を見て合わせるようになったので年少後半くらいから落ち着きましたよ。
お子さんも関西から来たばかりなら、まだその感覚やもともとの性格が出てるのかもしれませんね♪ あと半年もすればそこそこ変わってるかもしれませんよ。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます。

    まさにそうなんです!うちの子も、小学生のお姉さんのところに行き、遊びに誘います!
    楽しければいいやって、たくさん走ったりして、自分の好きなことをしたらいいと思って育ててきたのですが、こちらに引っ越してきて、幼稚園に行き始めた途端に、やはりすごく差があるなと思いました
    物静かだなぁと、娘が知らない友達と遊ぶと感謝されるくらなんです!
    「こんなにはしゃぐところ見たことありませんでした」と

    でも、内心は嬉しいと思いつつも、娘には関東で暮らすなら落ち着きも必要だと萎えておりましたが、
    もう少しだけこのスタンスで行ってみようと思います

    ありがとうございます☺️

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの長女もう小2なんですが、もう周りから褒められるしっかり者のお姉さんですからね。
    もともとの生まれ持ったものとか親の関わり方で「怖いもの無し」って性格を持ってると、結局5.6歳で落ち着いちゃった後も怖いもの無しの部分は持ち続けるので、大人に臆せず話しかけられたり、1人になる事を恐れず好きに行動出来たり、そういう部分凄い強みになりますよ。
    周りを引っ張ってくリーダー格になれますし、周りからの目を気にせず決断できるカリスマ性だったり、正義感強かったりしません?友達の事注意できたり、先生から有り難がられるようになったりしますよ笑

    是非そのスタンスでいって欲しいです♪
    関東人は真面目すぎるとこあります、皆んなが皆んなじゃないですが♪

    • 8月2日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    なんだか素敵なエピソードですね

    まさに怖いものは虫だけ、その他は怖いものなし、そして、正義感すんごい強いんです!(遊具はゆずらないんですけど💦)
    ものを投げるお友達がいるとしつこいくらい注意するし、小さい子がよってくるとスコップを貸してあげるし、遊具の順番を譲ります

    また、引っ越し前に保育園にいってたんですが、保育園のグランドで、先生のお話があるから自ら座らないといけないんだ!って判断してすわったみたいで、そのあと、他のお友達は娘と並んですわったってお話を聞きました。

    なんか、こう思うといいところがたくさん(すみません、親バカでてしまっています)

    すんごく気持ちが楽になりました!感謝します☺️
    大きくなった時の楽しみにとっておきます!そうなれるように子育てに迎えあえそうです☺️

    • 8月2日
たゆと

うちの娘も似たような感じですよ😅妹とも話すんですが、育て方じゃなくて性格がほとんどじゃないかなーと。はっきり言って妹は自分の感情で子育てしていて、私は保育士で第一子、結構セオリー通りに丁寧に育てたつもりですが、妹の子は2人とも大人しく落ち着いてます。
うちの娘はぶっとんでます(笑)
でもやっぱり少しずつですが落ち着いてきましたよ。3歳くらいから保育園だとわきまえるようになり、4歳迎えてだいぶ気持ちをコントロールして興奮しすぎることが減ったかなと思います。

発達障害の可能性がなくはないですが、そういう子は集団
に入るとよく見えてくるので、幼稚園に普通に通うようになってその頃も気になっていたら先生と相談してみると良いかなと思います。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます。

    こちらで相談してよかったです。
    私の娘も、結構ぶっ飛んでいます。さすがだね!と友人に言われます😅

    幼稚園の先生には男の子並だと言われました。それも個性と捉え、もう少し様子を見ようと思います。

    参考になりました。
    ありがとうございます。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

んー、元気すぎる子はどこにでもいるし、パパの前では調子乗ってしまうのも、おかしな行動ではないと思います。
その、店内で騒いだら駄目なこととか、走り回って止まれないこととか、お子さん本人がどこまで理解できているんでしょうか。
駄目だって理解しているけどやってしまうのか、そもそも意味がわかっていないのか。

発達障がいの子の特徴はありますが、みんな何かしら当てはまりますしね。

普通かどうか、であれば普通ではないと思います。
元気すぎる子なんでしょうね。

もともと、持って生まれてくることってありますからね、それだけ騒ぐ子であれば、何かしたからといって落ち着くわけでもなさそうですし、時期がくるのを待つしかなさそうですね!

  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    コメントありがとうございます。

    う〜ん、むずかしいですね
    理解をできているかどうか、はっきりいって分かりません。
    迷子になったり、人にぶつかることや、怪我すること、危険なこと、怖いという事は、お話をしたり、その都度伝える事もあります。
    伝えた時は、わかったよ!ママと手をつなげるよ!って、会話は成り立ちます。

    しかし、いざとなると娘のテンションが上がるのが分かります。
    買い物に行くのも好きだし、人と接するのが好きだし、お寿司も好きだし(今回の外食はお寿司だったんです)
    そう考えると好きな事をしてるのかな?とポジティブに向けてみることにします。
    といっても、迷惑をかけることなのでじっくり時間をかけていくことにします。

    参考になりました!ありがとうございます☺️

    • 8月2日
にこ

集団生活といっても週2くらいであればそんなもんかなぁとも思います。
うちもパパがいるとご飯もちゃんと食べない、座らない、買い物もパパがいると大暴走…
それでも一歳前から保育園言ってるので保育園の行事なんかは座っていられるようになりましたが、玩具などは取り合いにもなるみたいですし、朝挨拶したり近寄ってくる子に怒ったりすることもあります。
私も保育園の他の子供と比べることもたくさんありますが、成長してることもありますよ👍

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます。

    うちもパパがいると暴走の暴走で、パパの面倒を見たがります

    やはり集団生活は必要になりますね!
    11ヶ月から2歳すこしまでは保育園にら通っておりました!その頃よりは、身体も中身も成長してきていてそして環境も変わり、一生懸命娘も頑張っているんだって思うことにします!
    親が神経質になっちゃだめですね!

    ありがとうございます!参考になりました☺️

    • 8月2日
はじめてのままり

知人の子供がまさにコキンちゃんさんのお子さんと同じような感じですよ。
お店の中はいったらバーって走り出してお菓子コーナーにいたり見つけておいでって言おうとしたら逃げるし、洋服屋さんとか行くと、商品の間とかに隠れたりして大変です。保育園では優しいみたいで声掛けたり、知らない人ともすぐ仲良くなって遊んでたりしてますし。。。
うちの子はそんなことないからお母さん大変だろうな。って思いますよ😢

  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    コメントありがとうございます。

    同じですね、保育園に行ってた時はうちの子も友達思い出し、先生のおはなしや、率先して行動に移せてようなんです。

    おとなしいお子様なんですね☺️
    うちは活発すぎて大変な時もあります

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

コキンさんのお子さんと全く全部一緒っていうほど似てます。

私は先程娘と買い物に行きママの後をちゃんとついてきたら最後に好きなものを買っていいよって約束をして娘もわかった!って言ってくれましたがまあ、、店に着くなりもう無視して牛乳を自分のカゴに入れて勝手にレジに行ってました。
最後に買おうねって言ったらもう癇癪を起こして床に寝転ぶはぎゃーぎゃー誰か助けてーと泣き叫ぶは逃げて走り回るで大変でした。
買い物が終わりレジに並んだ時も外に脱走したため人がいるいない関係なしに怒鳴りつけ叩いてしまいました。

ほんとに落ち着きがなさすぎるし
おもちゃとかもお友達の物なのに私のだからダメ!と言ったりほんとこの先どうやって育てていけばいいかわからないです。

アドバイスになってなくてすみません。。😭

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    コメントありがとうございます。

    お買い物のエピソードはすんごく大変でしたね。
    私なら、何も買わずに無言で帰ります。

    うちはありがたいことに、まだ癇癪をすることがなくて唯一の救いだと思っております。

    うちの子は女の子なんですが、お店屋さんごっこがすきなんですよね。ままごととか。
    スーパーに行くと気づけば、自分の籠を確保して、ここにいれて?とかいって、レジにももちろん行きます。うちは好きだからこそ、娘専用の小銭しか入っていない財布👛を持たせたりします。
    近くのお花屋さん、アイスだけ買うとか決めた日は、娘に任せてます(補助はします)
    そうする事で、今日はママの買い物の日ね?とか、次あなたの買い物の日ね?とか言って楽しんでいます。
    最近は、自らカートに座ってくれてるようになりました。
    でも、大声で歌ったり、知らない人に話しかけたり、叫んだり、、周りのひとの目は怖いです。マスクだし余計に

    小さめのドラックストア、すぐそこに出口があるお店は、よく脱走してくれます。他にも急に、走って道路を横断したりと、ヒヤヒヤなんです。

    同じ境遇の私がいうのもなんですが、今の娘と付き合っていくしかないんですよね。その中で、少しずつ🤏娘と改善していくことが重要かな?って、昨日、この考えにたどり着きまして、、、笑

    今日から、きちんと座る事から練習を始めました🤭
    座ってご飯を食べる、お勉強をする、座ってパズルやシール貼りをする、本を読む。
    今日はTVを見なかったので、娘の好きなアニメを見ている間は座ってみさせる事にトライしてみようと思います。

    そして、落ち着きがなくて、暴れ回ることもあるし、大きな声も出すけれど、繰り返し話を続けてながら、スーパー行ったり、外食したり、お出かけしたりして、練習させようと思っています。

    それと、娘の遊びには思いっきり付き合って、愛情表現を今まで以上に出して、思いっきり褒めてあげよう!という考えに至りました。

    これまで通り、怖い顔して怒るとおもいますが、我慢ならなかったら手をあげるかもしれません。
    でも、夏休みの課題として、夏休み明けには幼稚園できちんと座ってお話を聞けるようになってたらいいなぁと思ってやってみます。

    なんか、相当長くなってすみません。
    質問にお答え頂いたままりんマンソンさんの内容が前向きになった理由です!
    是非、見てみてください☺️


    それともう一つ、あまり2.3歳くらいの子供はスーパーで見かける事って少なくないですか?幼稚園とかいく時間が違うかもしれないんですが、そう思うとよそも大変だから連れてきてないのかな?とか、よそも同じやね〜とか勝手に思い込んでいます。そうするとなんだか楽になります。
    騒がしくすると、周りの目が痛い時がありますが、
    一緒に、付き合って行きましょう!

    我慢ならなくなったらまたここに相談しにきてるかと思いますが、、、☺️

    • 8月4日