

♡
私は選べないと思います。
そして、「私を選んでくれてありがとう」みたいな言葉は、なんか、、
好きになれませんね😅💦💦

あーか
思いません!
だったら子供虐待したり、育児放棄、子供を望まない人のところに赤ちゃんいかないはずですし…

♡Mママ子♡
そんな事あるわけないと思ってます💦
虐待で亡くなる子、命まではとられないから終わりのない家で叩かれたり暴言はかれたりの家庭、親の喧嘩ばかり見せられる家、選べるなら選ばないと思います。

退会ユーザー
私は選んで来てくれた。って考えも有りでいいと思います。
クレヨンしんちゃんのアニメで、しんのすけとひまわりが
色んな家庭をお試しして、
結局ひらしとみさえのもとを
選んでいた作品があったからです。

Hinami
まあフィクションや設定としてはアリでしょうが、実際はないでしょうね。
選べたらいいですけどね。

ふじ
経験がある訳じゃないのですが…
不妊治療で悩まれてる方の気持ちを考えると、選べるとは思いたくないですね😔
「選んでくれてありがとう」ではなく、「きてくれてありがとう」と私は思っています!
と言っても正解不正解はないので、あくまで私個人の考えです☺️

24
考え方としては いいですよね😊
でも実際はないと思います。
親を選べたら虐待されるようなところにいきません。。
虐待などがなかったら、子供が親をえらんだ って素敵だなって思いますが実際虐待など受けてる子ニュースで何人も見てるのでなんだかなあ、、って思います、、💦

退会ユーザー
選べないとおもいます😌
もし選べるのなら、虐待や育児放棄する親をわざわざ選ばないと思うので…

はじめてのママリマン
コメントたくさんのかたからありがとうございます!
まさかの選んでくるがひとつもないことに驚きました💦
でも確かにそうであれば虐待する親をわざわざ選ばないですよね😅私のなかでは胎内記憶がある子供がみんな同じようにこのママにするって決めたからそのまま降りてきたんだよっていう話が不思議すぎて聞いてみました。
たくさんのかたからのコメントありがとうございます!!!

ままり
だいぶ前の質問にすみません。
前にテレビで結婚式のドキュメンタリーを見てて、花嫁から両親への手紙で
「子は親を選べないと言うけど、私に限ってはお母さんを選んで生まれてきました」
って言ってて号泣しました😭
私もそんな風に言ってもらえる母親を目指そうと思いました🥺
悲しいニュースもあるからみんながみんな選んで生まれてきたわけじゃないけど、この子はきっと私を選んできてくれたんだと思って大事に大事に育てようって思ってます☺️
-
はじめてのママリマン
素敵なコメントありがとうございます!悲しすぎるニュースが多いので、この質問やめればよかったかなぁとすら思いました😅
私もそんな母親になりたいとおもいます。- 3月13日
コメント