※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりママ
家族・旦那

4才と1才の子どもがいて、1月に出産予定の赤ちゃんがいます。旦那と別れたいと考えていますが、産前と産後のどちらが良いか、また別れる前に準備すべきことについて教えてください。

4才と1才の子どもがいて
お腹の中には1月出産予定の赤ちゃんがいます。
ですが旦那とお別れしたいなと思っています。
別れるなら産前産後どちらの方が良いと思いますか?

別れる前に準備しておいた方が良いことなども
教えていただけると幸いです。

コメント

マロン

私なら産まれる前がいいかな。
なぜお別れしたいかはわからないですが
産後だと円満に離婚できたらいいですが
離婚って体力結構使います。
お子さまはどちらがひきとるのか財産や産まれてくるお子さんも含めて養育費もらえるのとか
住む場所とか沢山しなければならないことはあります💦
もし本当に考えているのでしたら無料相談の弁護士に相談してみるともっと的確に教えてくれると思いますよm(._.)m

  • もりママ

    もりママ

    ご回答ありがとうございます
    なるほどです。
    確かに産後は疲れてて
    ダラダラしそうですね💦
    時間のある時に弁護士さん調べてみます😊

    • 8月2日
  • マロン

    マロン

    はい、生まれてばかりの子をつれて相談したり引っ越したりは体力とかも上のお子さまもいるので大変かなと思います💦

    • 8月2日
  • もりママ

    もりママ

    返信ありがとうございます。
    子どもへの負担は
    なるべく少なくしたいので
    相談などなるべく早くします!

    • 8月2日
🪐

私も現在1才の子供と、2月出産予定の赤ちゃんがいますが、先月離婚しました!

養育費を貰うにあたって、しっかり支払われるか不安だったので、公正証書を作成しに行ったり、離婚届を提出した後も、児童扶養手当の手続きや児童手当の口座変更(旦那から私へ)、保険証の手続きなどなど……

記入する書類も多かったりで、大変でした💦

書類を書くだけでも疲れたので、産前の方がオススメです🥺

  • もりママ

    もりママ

    ご回答ありがとうございます。
    妊娠中に別れている方がいて
    なんだか安心しました💦

    養育費をちゃんと貰う為にも
    公正証書を作成しなければいけない事は
    調べて知っていましたが
    しなければいけない項目を
    こう見てみると本当に大変そうですね💦

    なるべく早く家出れるように
    親への相談や片付け頑張ります🙇

    • 8月2日
  • 🪐

    🪐

    お互い頑張りましょう😌

    • 8月2日
  • もりママ

    もりママ

    はい!頑張りましょう💪

    • 8月3日