
コメント

KaNaKo
葬儀屋の嫁です。
赤ちゃん連れで参列されてる方もいらっしゃいますよ。
赤ちゃんの服はグレーや黒など派手じゃない服なら大丈夫です。
セレモニーホールでのお通夜ならエアコンがきいてて寒いかもしれないのでタオルケットを持っていくといいかもしれませんよ。

退会ユーザー
うちも去年祖父のお葬式に参加しました!
息子は1歳でしたが
泣いたり騒いだりで落ち着いていられなかったので
親族待機室で終わるまで待ってました(´;ω;`)
服装は派手でなければ大丈夫ですよ!
赤ちゃんなので仕方ないと思います◡̈⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝
-
のあ
途中で退席された感じですか??
- 7月2日

かもしか
赤ちゃんの服は派手でなければ気にしなくて大丈夫みたいですよ。先月参列しましたが、エアコンが効いていたのでタオルケットはやはり必要だと思います。ぐずったらすぐ出れるように後ろに座りました。
-
のあ
ありがとうございます! すぐ出れる位置に座ります!
- 7月2日

ありす///
うちも1歳くらいのときに、旦那の祖父の葬式に行きました!始まるまでは控え室で息子と過ごさせてもらって、お焼香などは息子を抱っこしてやりました。途中ぐずったりしたので、一度会場から出てあやしてから戻ったりしましたが親族も小さい子だからとわかってもらえたので助かりました。
子供を抱っこしてだと汗をかくと思うので、手にはハンカチを!あと服装はうちは男の子なので、黒のパンツに、たまたま黒い靴を持っていたので履かせて、上もシンプルな服にしたと思います!
入り口に近いところや通路側にいるなどすればスムーズに移動できると思います。
-
のあ
ありがとうございます! ずっと抱っこだと汗やばいですよね。。ハンカチはすぐ出せるようにしておきます!
- 7月2日

mamico51
私も子連れで、先日祖父のお葬式に参列しました。
子供の服はお下がりがたくさんあるので、その中でグレーや白のカットソー、黒のパンツを履かせました。正直赤ちゃんの服は何でもいいと思います。ただ大人しめな物を選んで着せました。
式の最中は、さっきまで大人しかったのにお経が始まったらアウアウアーと喋り出してしまい、本来悲しい筈なのに娘に気を取られて泣いている場合ではなかったです💦最後は愚図りだしたので主人が外に連れ出しました。
-
のあ
子供のほうが気がかりですよね💦 今から心配です。。
- 7月2日
-
mamico51
うちは式の最中、うんちもしましたよ💦とにかく用意万端にしておけば、どこでもオムツ替えはできるので大丈夫ですよ👍多少騒いでも密室ではないので気が楽でした。
- 7月2日
-
のあ
うんち💦あり得ますよね😨 緊張してきました笑
- 7月2日

やま
葬儀屋でバイトしてました。
赤ちゃん連れの方は1番後ろの席に座っていてグズったら式場からすぐ出られるようにしていましたよ( ´ー`)
服装はちゃんと見ることが出来ませんでしたが派手なものを着てる赤ちゃんはいなかったと思います。
私は大きなセレモニーホール(ベ◯コ)でバイトしてましたが、空調が効いてるとこは寒いくらいなので調整できるものがあるといいと思います。
場所にもよると思いますが、私がいた所ではお焼香中に会場にいなくてもお焼香を会場外に持って行きお母さんもお焼香できるようにしてました!
-
のあ
会場外でお焼香とかも、できるんですね。貴重なお話ありがとうございました!
- 7月2日
のあ
ありがとうございます!お包み持ってきます!