
赤ちゃんが夜中に2時間おきに起きて困っています。寝かしつけも難しいようです。同じ経験をされた方、どう対処したらいいでしょうか?
睡眠退行でしょうか??
生後4ヶ月なる手前くらいから
夜中おきます。
前までは9時30頃には就寝、
3.4時に起きてミルク飲ませて
6時から8時の間に起きてました。
最近は9時半に就寝したら10時過ぎに
一度急に泣いて起きて、それから
約2時間おきに起きます。
ひとりでずっとゴソゴソして動いてるときもあれば
泣いて起きる時もいろいろです。
3時以降に起きた場合はミルクやってますが
ほかはずっと抱っこしてれば寝ます😅
夜中の寝かしつけは10分の時も
あれば1時間かかる時もあります。
どうすればいいでしょうか?
同じような経験された方いらっしゃいますか?
2時間置きに起きられてつらいです😓
新生児期より起きてきます😢
- はじめてのままり(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ頃から始まり、まだ続いていて、2時間おきや、酷いと30分で起きます😭😭😭

ママリ
うちも、眠り浅くなってきました😂
1人寝たら1人起きるときも。昼寝だけが命です😞👍
これいま時期に限らず結構続く子もいるので、昼休める時に休んだ方がいいです😰あと、昼寝結構しますか?ちょっと起きてる時間増やしてみると案外夜寝てくれたりっていうのもあります👍あと、寝付いたら物音や光などの刺激を強く与えないこと。あと、すぐ抱っこしたりしないで結構放置したりすると自然と寝ていきます、うちの場合ですが🤭🤭
-
はじめてのままり
そうなんですね!!
昼寝は抱っこしてないと寝なくて、
置く瞬間で起きちゃうので
いつも抱っこしたまま寝かしてて、抱っこしてたら一生寝てます🥺
そうなんですね!
泣いてても放置してますか??😓- 8月2日
-
ママリ
泣いててもギャン泣きじゃなければ優しい言葉をかけるか、放置してます!自然と泣き止んで、隣にいる、うさぎのぬいぐるみとお話しながら勝手に寝ていくことが多いです。ギャン泣きになったらさすがに抱っこします💦
- 8月2日
-
はじめてのままり
そうなんですね😊
放置してたらもっとギャン泣きされることが多いのですぐかまっちゃいます😓- 8月2日

むぅ
息子も3ヶ月半ばくらいに、同じようになりました!メンタルリープも重なり、2、3日は入眠時にかなりグズって戸惑いました😅
幸いピークは1週間ほどで、1ヶ月かけてリズムが整ってきました🌸
私自身が短い睡眠時間でも平気なタイプで、あまり苦ではなかったので、いつ落ち着くんだろうー寝れないの可哀想だなーくらいに思って付き合ってました😊
元々寝ることは得意なお子さんですか?だとすると自然とリズムが戻るか、新しいリズムができそうな気がします◎
-
はじめてのままり
いまでちょうど1週間ほど経ちました😓私も息子の生活リズムに慣れて少しは睡眠時間短くても前ほどしんどくないのですが、これが続くと思うと辛いです😅
寝ることは下手くそで、
新生児期の頃から睡眠時間も少なめです😓😓- 8月2日
はじめてのままり
え、そんなに続くんですか!😭
先が思いやられます😫夜中
すぐ起きられると、イライラしてしまって😭早く寝るよっになってほしいです😢