
産後57日後にフルタイム復帰を考えています。現在の状況が厳しいため、早めに働いて補填したいと思っています。産後の職場復帰について、皆さんはどのくらいでしたか?
現在産休中です。
産後57日後に職場復帰をしようかと考えております。
コロナ禍で旦那さんの仕事が危うくなり、私の職場は忙しくコロナバブルで人手不足、出勤日数も増やされ現場のスタッフは毎日ヒーヒー言ってます。
このままだと収入源すらなくなってしまうと生活すら出来なくなるので私の職場は儲かりまくっているので働けるときに働いて補填した方が良いと思いました。
フルタイム復帰、月23日出社で考えております。
なので産後57日間しっかり休み、赤ちゃんは旦那に育児を任せて働きに出ようかと思っております。(会社で育休を申請すると言ってます)
そこで皆さんに質問なんですが産後どのくらいで職場復帰をされましたか?
一応産後57日間は職場復帰のため育児は旦那さんと協力して体力回復を目指すつもりでいます。
- モカ(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
57日間しっかり休む…
無理です💦
出産後の身体は交通事故に遭った時と同じダメージを受けていますし、生後半年は過ぎないとまとまって寝てくれません。

朔仁ママ
私の知人は、2年ほど前に産後2週間で仕事復帰していましたよ!事業所には休みなさいと言われてましたが、同じように家族の金銭的な問題や家庭の事情などで決めたようです◎(法律的にはOKらしいです)
一部立ち仕事もあったようですが、なんとか頑張ったと言ってました😵💦悪露と子宮の戻りは早かったけど、骨盤の歪みはいまもあると言ってました😭
個人的には、生んでみて、生活してみてからじゃないと何とも言えませんし、その時頑張れても後々の腰痛だったり更年期障害とかにつながるかもしれませんし、できれば休んでほしいと思います!
ただ、私は安産でしたし、産後1ヶ月の頃には結構回復(実家帰省なし、コロナ流行りかけで周囲からの手伝いはなく、夫との育児のみで)できてましたし、働こうと思えば働けた気がしないでもないです。
生活がかかってるから、頑張らなきゃならないかもしれませんが、無理だけはなさらないようにしてください😭💦
-
朔仁ママ
ちなみに、その知人は入院中とかだけ母乳あげてその後は完全ミルクにして、実母が夜間育児や家事をして仕事以外はほぼゴロゴロしてたと言ってました。
ご主人がちゃんと家事育児をできるなら可能性はあるのかもしれませんが、ご自身が家事育児をしながら仕事というのは不可能かなと思います。😭💦- 8月2日
-
モカ
その友人産後2週間凄いですね!私の友達は産後50日でフルタイムで美容師復帰したと言ってました😨
私の仕事はデスクワークなので座り仕事です。
私もコロナ禍で里帰り出来ず都内住みで旦那の両親と旦那に頼りながらになると思います。やはり休息は必要ですよね😣- 8月2日

(^^)
うちの親の話で申し訳ないですが、昔は育休なんてなし&母が医療職のためモカさんと同じく8週過ぎたらフルで復職してました。
当時は母の実家に住んでたので私の世話や家事は祖父母がしてくれてました。なので旦那さんが家事完璧(←ここ大事)してくれるなら大丈夫かと思います🙆♀️
働きに出るタイミングはその家庭それぞれなので誰も非難すべきではないと思いますが、どうか体調にはお気をつけて💦
私は6ヶ月で復職でしたが、まだおっぱい張ってて夕方は泣きそうでした😭
-
モカ
昔は育休制度なんて無かったですもんね😖
旦那は料理とかは出来ないですが掃除洗濯とかは出来ます。あとは元保育士で保育園で0歳児担当してたので私よりかは育児出来るかと思ってます。。。
本当コロナ禍でどうなるか分からないので万全の態勢を整えて行こうと思ってます。- 8月2日

退会ユーザー
まず57日間しっかり休むことは難しいように思います。。産後1ヶ月は体が想像以上にダメージを受けてますし、その子にもよりますが赤ちゃんは常に泣いてるかおっぱい飲んでるといっても過言ではありません😓私は里帰りして家事は両親にお願いして、ボロボロの体で授乳とオムツ替えだけとにかく頑張ってましたがそれでもとても大変でした。
最初から完ミで、赤ちゃんの世話を完全に旦那さん主導で(夜泣きも全て旦那さんがやる)、モカさんは最低限の家事を手伝うだけ...とかならなんとかなるかもしれません。とは言え、男の人ってなかなか赤ちゃんの泣き声で起きられないようですし、なし崩し的にモカさんがやることになってしまったら産後の回復が十分でないうちに復帰することになってしまいます。
産休育休中も手当は出ますし、旦那さんも一緒に育休を取り、2人の手当てと貯金でなんとか半年持ちませんか?せめて半年は休んだ方が今後のためと思います。。
-
モカ
そうですよね。身体がもたないですよね。。
産休育休手当金出ます。貯金と育児給付金も出ますね😫
半年はいけるとは思います。
無理しない方が良いですよね。それか来年4月に保育園に入れてからの方が良いですかね。。。。- 8月2日

退会ユーザー
娘が5ヶ月の時に仕事復帰しましたが今でもキツいです💦
産後2ヶ月は夜泣きやミルクあげたりで中々寝れず寝不足でした💦
赤ちゃんの成長にもよりますが4ヶ月までは体重の増え方を気にしないといけなくて、娘の場合、体重の増えが悪くなりミルクの回数を増やしてと言われたりして3時間おきにあげたりしないといけなかったりしました。
また2ヶ月から予防接種受けさせましたが接種後に家族内で胃腸炎になったりと大変でした💦(ロタの副作用みたいな感じです)
また復帰したての頃、緊急事態宣言で旦那の仕事が休みで預けて働いてましたが、やっぱり限界がありました💦
旦那の母親と同居していて手伝ってもらったりもしてましたがそれでも体はキツかったです😢
復帰されるならいきなりフルタイムではなく数日~1週間ほど慣らしで時間を短くして働いてからフルにするか考えてはどうですか💦?
我が家も家計にダメージありましたが自分が病気になってしまえば元もないです。
自分語りで申し訳ないのですが、コロナの事もありますので無理なさらないようにしてくださいね💦
-
モカ
貴重な御意見有難うございます。
やはり無謀な考えですよね😢
そうですね、最初は時短勤務で働く方が良いかもしれないですよね😞- 8月3日
退会ユーザー
満身創痍の身体で復帰しても、あなたの身体は1ヶ月ともちませんよ💦
最悪倒れて入院、莫大な入院費…
もう少し出産を重く受け止めてください💦
モカ
確かに出産は交通事故全治8ヶ月に相当すると聞いたことあります😔
やはり無謀ですよね。。。
退会ユーザー
事情はおありなのでしょうが、半年は休んだ方が良いかと思いますよ。
どうか無理はしないように…
モカ
貴重な意見本当にありがとうございます。