37歳で2人目妊娠中の不安について、卵子の老化や障害の心配があります。検診で主治医に相談し、楽観的な話を聞きたいです。
37歳2人目妊娠中です。
気分の悪くなるかたがいたらすみません。
経産婦だと40歳からが高齢出産と定義されていますが、卵子の数は生まれた時に決まっていて、年齢と共に老化すると言われていますが、それじゃあ経産婦だろうと初産だろうと、年齢を重ねていればそれだけ卵子が劣化してるのでは?と思います。
何が言いたいかと言うと、何か障害を持って産まれるのではと不安で仕方ありません。
2人目に何かあった時、大人は覚悟を持って頑張れるかもしれませんが、特に1人目に負担を強いるのではと不安です。
今週久しぶりの検診ですが、主治医に不安な事を相談してみようと思います。
言い方が変かもしれませんが、何か楽観的に考えれるようなお話があれば聞かせて下さい。
- あんこ(1歳3ヶ月, 6歳)
牛
高齢出産っていうのはあくまでも、母体への影響とか、産むときのリスクとか、そう言ったのを主に指してるんじゃないでしょうか?詳しくはわからないのですが、、、。
35を過ぎると染色体異常の可能性が上がるっていうのは変わらないわけで、むしろ40になると、さらに率は上がるわけで。
経産婦だと40歳からがっていうのは、妊娠や出産における合併症のリスクだったり、産むときの体力云々とか、そういうのを主に言うのかなと思いました!
ちがかったらすいません🤭
❤︎り❤︎え❤︎
初産婦は35歳から高齢出産になります。
年齢や体質にもよりますが、卵子の劣化や質は人それぞれだと思います。
若くても高齢と言われる年齢ても誰しもが何かしらの障害を持って産まれると思います。
先天性でも後天性でも障害を持つと家族の生活が変わるのは逃れられないの。
(兄が26年前に事故で障害者になりました)
私は37歳10ヶ月で出産しました。
出生前診断は話は出ましたが受けませんでした。
3年半 不妊治療の結果なので産む事は譲れなかったので。
楽観的→まぁどうにかなるさ。
およねーず
1人目⇒38歳
2人目⇒41歳になった直後
に出産予定です。
私ももちろん1人目の時から、障害があったら…とずっと悩みました。
今も怖いです。
1人目の時、旦那は検査してもしダウンちゃんだったら、自分たちの生活もあるから諦めよう。と言ってました。が、五体満足、元気に生まれたとしても、その先、いつ交通事故などで障害をおうかも知れないし、発達障害かも知れないし、鬱になるかもしれないし…と考えた時、高い検査代出す位なら、その分子供に使ってあげよう!と話し合い、検査もせず出産しました。
それは、12週の頃のエコーで浮腫みないですね!と言われたのも後押しになりましたね。
ただ…ホント不安ですよね。
考えても仕方ないので、毎日楽しく生きてます!笑
はじめてのママリ🔰
色々と不安になるくらいならNIPT受けてみたらどうですか?
認可外なら13万〜20万で明日にでも受けられて結果も1週間くらいで出ます。
サクッと陰性と分かれば後がすごく楽ですよ。
先生に相談するのはもちろん大事ですけど、どうせクアトロくらいしか勧めてこないと思います。そこで染色体異常の確率が高ければ羊水検査…。でもそんなちんたらしてたら羊水検査受けて結果が出る頃にはもう20週過ぎ、合法的に堕胎できるのが22週?までなのでギリギリですよね。赤ちゃんもかなり人間らしく育ってしまいます。そんな時期まで不安で過ごすのは絶対に良くないです。
それに、その年齢でクアトロ呑気に受けるのは私は愚かだなあと感じます…💦
うちもいま妊娠中ですがNIPTは1人目も受けたし今回も受けます。陽性なら諦めます。上の子の人生、自分達の人生も大事なので…。
e-mo
私も高齢出産だったので不安なお気持ち分かります。
私は2人とも胎児ドックを受けました。
胎児ドックで指摘されたら羊水検査を受けるつもりでしたし、障害が見つかったら諦めるつもりでした。
(夫と話し合って出した結論です)
心配なら検査を受けてみたらどうですか?
はじめてのママリ🔰
看護師です。根拠なしに楽観的になるのは、後悔や拒絶につながるかもしれないので、それなりに動いてみることを提案します。
皆さんとおなじように検査をおすすめします。
具体的には、初期の胎児ドッグ、クアトロと超音波です。
それにひっかかればNIPT 、リスク承知なら羊水検、
問題なければ、ここで生む決意ができるはず。
そのあと確実に安全に生みたければ、中期超音波、後期超音波で、染色体異常の有無以外の形態異常がないか調べます。
ここまでは元気でも、生むときの状況で脳性麻痺などになることも。生む場所は、総合病院、特にNICUがあるばしょが良いです。自分も子供も助かる可能性が高くなります。
ここまでやって障害があるこが産まれたら、それは運命なので受け入れ楽しく朗らかに育てていくしかないです。
コメント