
コロナ感染予防対策に気を使っている方が、来年度3歳の子供を市立認定こども園か幼稚園に通わせるか迷っています。収束の見通しが立たないため、再来年度に通わせるか、来年度は自主自粛するか悩んでいます。同じ考えの方の対応を知りたいです。
コロナのことで厳重に感染予防対策(外から帰ったら必ずシャワーうがい手洗いや、買ってきたものを拭き上げてから家に入れるなど)をかなり気にされてる方に質問です。
※そこまで気にされてないかたや、かかる時はかかるからしょうがないといったコメント大丈夫です💦
来年度3歳になるので、幼稚園を考えていて、
来年度市立の認定こども園(1号)入れるか、
翌年の再来年に市立の幼稚園に入れるか迷ってます。
というのも、
コロナの収束が全然ならない上に今年のワクチンは難しいなか、通わせるか悩んでるという感じです。
※ちなみにうちの地域は3歳から入れる認定こども園か、公立なら4歳からしかありません。私立は3歳からありますが家からかなり遠く考えてません。
まだ収束の糸口も見つからない来年度ではなく、再来年度にして少しくらい落ち着いていることを信じるか、もうそのまま来年度受けて、自主自粛しておくかとかがいいのかなど、同じ考えの方はどうされるのかなと思って…
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
気をつけている方だと思います!!
最初に書かれている予防対策は全てしています!
上が年少で幼稚園、下が1歳児で保育園に行っています!
4月から2ヶ月幼稚園は休園になり、保育園は4月は自粛して、5月は休園でした。
ちなみに私は求職中で下は保育園に行っています。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
そうなんですね。やはり通わせてて不安はありますか?
私はコロナうつるかもというのもありますが、もし集団行動で他の何かうつって熱が出た時にコロナ扱いになるのではという懸念もあって😓
退会ユーザー
帰っていたら→帰ってきたらの間違いです💦
スーパーもたまに利用しますが基本宅配で拭いてから入れます。買い物も基本子供は連れて行きません💦たまーにコンビニに行くこともありますが。
出かけるのは徒歩数分の私の実家くらいです。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!うちと本当に同じ感じで参考になります!
パーテーションなど徹底されていると安心ですね✨私立の方がそういうのきちんとされてるのかなぁと思ってきました。私立も視野に入れようかな…
確かに保育園の方が不安ですよね💦
退会ユーザー
詳し目に書いたので、コメント削除させてくださいね😅
はじめてのママリ🔰
いえいえ!どうぞ!!
退会ユーザー
うちは家から近いのですが、バスです。
なるべくバスにはのらずと言われてましたが、7月からバス登園しています!!
私立でも気にしてないところは全然みたいですが💦💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦やはり一度電話確認など必要かもしれないですね😓
退会ユーザー
市町村や幼稚園によっても対策違ってくると思うので、これから長いお付き合いになるコロナですし、他の感染症もあるので、感染対策聞いてみるのもいいと思います!
うちの幼稚園は送迎後の保護者同士の井戸端会議?も禁止されていますが、他の幼稚園は送迎後1時間近く喋ってる方もいます💦💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます😭✨