
義父母とのストレスで参っている女性が、孫フィーバーを経験した方のアドバイスを求めています。旦那と協力して解決する方法や回避策を知りたいそうです。
孫フィーバーについて。
車で5分の距離に義父母が住んでいます。
毎週会いに来ていて(1回2〜3時間)精神的に参ってしまっています。
ここで愚痴る元気もありません…
止めるには旦那に協力してもらうしかないのは分かっているので、心を落ち着かせるために教えてください。笑
孫フィーバーを経験した方は、どのくらいでおさまりましたか?そもそもおさまるのでしょうか…
どうやって回避したか教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)

はじめてのママリ
まだ治ってないですが
旦那に協力してもらって
家には来ない。という約束をつけました。
夜寝ないから昼間に寝せたい。嫁も一緒に寝てる。起こすな。
機嫌良い時に実家に連れていくから来るな。
と言ってもらいました!
来なくなりましたが、月一必ず実家に行かなきゃです😅
月一しか私たちは合わせてもらえない!!と、思いっきり聞こえる独り言を言っていますが無視してます笑笑

てんまま
えーーー月一回くらいにして欲しいですね…。面倒見てくれて、自分が出掛けられるならウェルカムですが😂
旦那さんにオブラートに包んで言ってもううのが一番かなと思います…!
コメント