
優先席での座り方について相談です。乳幼児を連れていない場合、妊婦さんが優先されるべきかどうかについて意見を聞きたい。
電車の優先席についてです。
優先席って乳幼児をお連れの方〜とありますがあれって連れていれば優先されるんですかね?
今日電車に乗った時にまあまあ混んでいて、優先席がいっぱいだったんです。ベビーカーに小さい子を乗せていてお母さん1人で優先席に座っていて目の前にはお腹の大きな妊婦さんが。(優先席にはご高齢の方や、妊婦さん、松葉杖の方が座っていて若い方などは座っていませんでした)
確かに乳幼児をお連れの方〜とはありますがお母さん一人で座るならば、お腹の大きな妊婦さんが優先されるのでは?と思って見ていたのですが皆さんどう思いますか?
まずは電車で長い距離乗るのであればベビーカーは畳んだ方がいいし、私は子連れ様ってこういうことかな?と思ってしまいました。
- まめぴ(7歳, 9歳)
コメント

☆新米ママ☆
座って居たとしても妊婦さんなどに譲るのが、常識ですよね。

柚まま
自分だって妊婦さんやったんやからおおきくなった お腹での生活がどれだけしんどいかわかるはずなのにひどいですね(´・ω・`)
だからといって どいてあげたら?とか言えないし もどかしいー!
そういう人が居るからごちゃごちゃ言われるんですよね( ゚д゚ )✨
-
まめぴ
ありがとうございます。
そうなんです。私自身も息子を抱っこしていたので私が言うのもなんだし…と見ているしか出来ず。難しいですね。- 7月1日

びちよ
私は妊婦ですが電車に乗っていて、優先座席の近くに居ても席を譲って貰った事はありません(^◇^;)
そのとき座っていたのはおじさんと、サラリーマン。どちらも私に気づいた途端寝たふりされていました(笑)
私もすぐに下りるし特に座りたいなどは無かったんですけど、やっぱり優先座席は妊婦さん、お年寄りなどを優先するべきだし、子供さんがベビーカーに乗っているのならばお母さんは普通の座席に座った方がいいとは思いました(^^;;
-
まめぴ
ありがとうございます。
私も妊娠中あまり譲ってもらったこともないし、別にいいやーくらいにしか思っていなかったのですが寝たふりとかされるとちょっと…って思ってしまうこともありました。
でもやっぱりベビーカーにお子さんが乗っているならば妊婦さんに譲ってくれあげてほしいなと。- 7月1日

退会ユーザー
んー、私は電車に乗る時必ずしもベビーカーを畳まなければいけないとは思いません!
すいていればベビーカー広げたままでいいと思うし、混雑時は避けるのが無難ですが、ベビーカーに乗ってたほうが子供は安全ってこともあります。
ベビーカーおしてたママさんも、疲れてたかもしれないし。。。
難しいですよね(^^;
私は臨月の時でも席譲ってもらったことないし、自分が座っていても前に初期だと思われるマタニティマークつけた方に席譲ってました笑
-
まめぴ
ありがとうございます。
難しいですよね。私も空いている時間だったりベビーカーで寝てしまっていたら正直起こしたくないしそのまま畳まず乗せておくこともありますが結構混んでいたので。
子どもが小さいと疲れますもんね、座りたいですよね笑
私も元気な妊婦だったので臨月でも全然平気〜とよく譲っていましたがさすざにお腹大きすぎるとみんな気を使って断られました>_<- 7月1日

TKG
世間は妊婦には本当冷たいですよね。お母さんも大変だけど、お母さんの何倍も妊婦の方が体自体は辛いのに…
-
まめぴ
ありがとうございます。
そうですよね、妊婦さんにも冷たいし産んでみて子連れにも冷たいなと感じることも少なくはないです。
もちろん暖かい気持ちになるエピソードもありますがやっぱり悲しく思うことのほうが多いですね。- 7月1日

妃★
優先席のそばの扉横にベビーカーを置いて(もちろん赤ちゃんは乗せたま)私が立っていると、優先席の1番扉に近い席に座っていた方が私に席を譲ってくれました。
譲ってくださる方がいらっしゃるなら私は遠慮なく座ります。そして私より席が必要そうな方がその後来られたことに私が気づけば席を譲るでしょう。
誰が優先かはそれぞれの考え方があって良いと思うし、黙って座って携帯いじってる若者がもしかしたら病気でしんどいのかもしれないので、分からない状態では『譲るべきだ』とは私は思わないけど、『あの若者は元気なのに優先席に座ってけしからん』と思う方もいらっしゃるでしょう。
みんなが同じ価値観を持っていない前提で、その場その場で譲りあえるといいですね。
個人的には他人に対して『こうするべきだ』と思わないようにしています。そして親切にされたら遠慮なくお礼を言って親切されようと思います。きっと相当な勇気で親切にしてくれたんだと私は想像するので。
-
まめぴ
ありがとうございます。
そうですね、優先席は〇〇べきと義務ではないですし誰が優先されるかの席なので難しいなと思うこともありますよね。
見た目では判断できない病気なのかも知れないし熱があるかもしれないので一概に若いのに優先席座って!とは思えないこともありますね。- 7月1日

退会ユーザー
優先席。。。みなさん譲らないですね。
妊婦さんも、子連れも、お年寄りもみんなが同じくらいの優先なんだろうなと。。。
優しく譲ってくれる方は、本当に稀です。
-
まめぴ
ありがとうございます。
そうですね、譲ってもらいたいわけではないけど譲らないのかーと思ってしまうのが正直な気持ちです。- 7月1日

退会ユーザー
難しいですね。
可能性は少ないかもですが、座っていたママも実は妊婦さんかもしれないですし。
持病があるかもですし。
私は妊婦の時よりも、子供が小さくて抱っこしている今の方が、はるかに席を譲ってもらえる確率が高いです(^_^;)
ちなみに、高校生まで位の子や、おじさんおばさんがよく譲ってくれます。
20〜30代くらいの女性はほぼ寝たふりかスマホいじってて気がついてませんオーラ全開です(笑)
-
まめぴ
ありがとうございます。
そうてますね、見た目ではわからないし育児って本当に大変ですしもしかしたら電車に乗る前までずーっっとグズってヘトヘトだったかも知れないし。一概に妊婦さんに譲ってあげてとは言えないですよね。
高校生とか若い子に譲ってもらうとそんな子に育てたいなと微笑ましく思いますよね(^^)- 7月1日

basil
長距離だとしても、そこそこ空いていればベビーカー畳まなくても良いし、お母さんも座って良いと私は思います。でも混んでいるとなると話は別ですよね。
まず私なら、ベビーカー開いたままなら座りません。
が、逆にベビーカー畳んで赤ちゃん抱っこするとなると、かなり不安定なので、もしかしたら妊婦さんより座った方が良いかもしれない?とも思います。
じゃあ始めから抱っこ紐の場合は?妊婦さんより重い子を抱えてるんですよね?なかなか難しい問題です。
貴女が今日見たお母さんも、貧血で辛かったかもしれないし、腰痛がひどいのかもしれない。もうそれは本人しかわからないです。
優先席って、結局は使う人の思いやりで成り立ってますよね。
自分より辛そうな人がいたら譲る、これしかない気がします。
-
まめぴ
ありがとうございます。
私も長時間乗っていてその方も私より早くから乗っていて私より後に降りたようです。
電車もまあまあ混んでいたので私ならそうはしないな〜という感じでした。
確かにそうですね、抱っこ紐の場合は妊婦さんより重い子を抱え電車に乗る前からもしかしたらグズって大変だったのかもしれませんしね。
思いやりで成り立っているだけに難しい問題ですよね。こればかりは強制できないですし。- 7月1日

退会ユーザー
ベビーカーで電車に乗って席があいてれば座ります
妊娠中にで(´இωஇ`)
その人ももしかしたら妊娠中だったかもしれないですね\( ¨̮ )/
ちなみにベビーカーは混雑時ではなければたたまないです
ベビーカーの車両もありますし
-
まめぴ
ありがとうございます。
妊娠中のママさんなのであればもちろん、座って座って〜と思います。
そうですね、ベビーカー車両ならば気にしないですね。
電車乗るためにベビーカー畳んで子ども抱っこして…って正直面倒だし本当ならばそのまま乗りたい、疲れてるし座りたいって気持ち分かるし、本当に子育てって大変ですもんね。
優先席関係なく妊婦さんに譲ってくれる方が他の席にいてくれてみんなが思いやりもってくれれば子育てしやすいですよね。
今の日本、子育てするには大変すぎます(;_;)- 7月1日
まめぴ
ありがとうございます。
優先席は義務ではないし見てわからない部分も多いので難しいですよね。