※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
子育て・グッズ

次女の言葉の発達が遅い悩み。喃語だけで意味のある単語は言えず、真似も難しい。他のお子さんと比較して心配。歳の離れた妹や自身の経験も不安要因。

11ヶ月半の次女の言葉の発達が遅いような気がして悩んでいます。あくまで、長女に比べてなのですが…。
次女はまだ喃語だけで、「ばばばば」「まままま」「ぶーばっ」「てってってって」などは言いますが、意味のある単語は0です。長女もこの頃は自分から意味のある単語を言うことはありませんでしたが、「ママって言ってごらん」と言えば「ママ」と言いましたし、牛を指差して「モーモーだよ」と私が言うと、「もーもー」と真似をして言いました。次女はまだ真似をして言うことが出来ないのが気になっています💦同じようなお子さんいますか?また、先輩ママさんで、次女のように言葉を真似出来なかったお子さんを育てられた方、その後の言葉の発達はどうでしたか?
バイバイやパチパチなどの真似は出来ますし、珍しい物を見つけた時は指差しをし、欲しい物がある時は指差して要求したりしますので、全てが遅れているというほどではありませんが、言葉が遅いのかな?と心配しています。歳の離れた妹がいますが、1歳前から何単語かは話しましたし、私自身も1歳前から身の回りの物は殆ど言葉で言えたと母子手帳に書いてあり、更に不安です。

コメント

ママリ

長女さんが早かったのだと思います!

  • saya

    saya

    回答ありがとうございます!
    長女が早めだったんですね💦周りに比べる対象がいなく、過去の自分や姉妹しか比べる対象がなかったので気付きませんでした。焦らずいきます!

    • 8月4日
deleted user

男の子ですが
指差し、バイバイ→1歳4ヵ月
初語→1歳5ヵ月
2歳の今も単語は多いですが発音が悪く親以外はほとんど何言ってるかわからないと思います😅
でも検診での指摘もないし、私自身も何も遅れと感じていません。

発語の有無が調べられるのは1歳半検診ですし
むしろ1歳前に言葉話す子はめちゃくちゃ早いと思いますよ💦
どちらかというと人見知りや後追いがあるかどうかがポイントかな?とも思います。

  • saya

    saya

    回答ありがとうございます!
    1歳前に話すのが早いだけだったんですね^_^息子さんも、1歳過ぎてから言葉が増えたとのことで、安心しました。
    人見知りや後追いなどは人並みにしてると思うので、心配しないで成長を楽しみたいと思います!

    • 8月4日
ママリ🔰

うちも1歳前には一語も話しませんでしたが,ちょうど1歳になった月で初めての単語,そこからもそーんなに増えなくて1歳3ヶ月頃には10個くらい?そして1歳半で30個くらい…な感じでした😌真似して言える単語が出てきたのも1歳過ぎてからでしたよ✨
でも,2歳には会話ができるくらいに喋れてましたし,3歳の今はもちろんペラペラだし…特に言葉の発達が遅いとかではなかったです😌

  • saya

    saya

    回答ありがとうございます!やはり、1歳過ぎてから言葉の発達が進んでくるんですね^_^今現在ペラペラとのことで、次女もこれからが楽しみです。ゆっくり成長を見守っていこうと思います^_^

    • 8月4日
deleted user

11ヶ月でそれができるなら何も問題ないと思いますよ❗️息子は11ヶ月の時パチパチも指差しもしなかったです…
喃語は1日中しゃべってましたが(笑)

  • saya

    saya

    回答ありがとうございます!何も問題ないと言っていただけて安心しました。うちも、喃語ずっと喋ってます(笑)それも今の時期だけと思って楽しみます^_^

    • 8月4日
ままよ

以前の質問にすみません。
そしてこんな夜遅くにすみません。。
その後、おこさんの言葉の様子はどうですか?まったくおなじで私も気にしてこちらにたどりつきました。
よろしければ教えてください🙇‍♂️