

ママリ
まだまだ大丈夫ですよ。
成長は個人差ありますので、様子をみてあげてください。
ちなみに知的障害となると知能の遅れによる障害なので、身体面の遅れを気にされているのなら身体障害や神経系の疾患を疑うべきですよ😅
自閉症も然りです。

ゆうな
うちの子も10ヵ月すぎてからハイハイとお座りができましたよー
お尻振ってるなんて可愛いじゃないですか😅❣️

riri
長男は生後10か月でやっとハイハイしました。
支援センターのお友達は1歳前までズリバイすらなくて寝返りだけでしたが、長男もお友達もただ遅かっただけでその後の発達には何も問題ないです🙆♀️
それだけでは自閉症や知的障害の判断は出来ないと思います💦

はじめてのママリ🔰
私の子は10ヶ月を目の前にしてつかまり立ちして、そのときはまだハイハイできずずり這い行動でしたよ!
おすわりも安定はしていなかったですしお座りも自分ではできませんでしたよ(^^)
いまはハイハイするようになりましたがおすわりはたまにバランスを崩して倒れちゃいます(;'-' )
10ヶ月検診でハイハイしないと相談したら、人それぞれだから心配ないと言われましたよ(^^)

ゆーちゃん
それくらいならまだ大丈夫だと思います!
もうすぐ4歳の娘でも言葉や理解力に問題はありますが障害まではいかないですと言われました!
その子によって成長は違うのでまだ気にしなくていいかなと思います!

あちゃん
まだ9ヶ月だから心配しなくて大丈夫大丈夫!
のんびりちゃんもいますからね
それにあくまで母子手帳のはその月齢に半数ができるってだけで出来なきゃダメって訳じゃないです🙅♀️
筋肉の発達なんて人それぞれです。
あと上の方も言ってますが知的ではなく身体障害の方を疑うべきです💦

まーみー
全然何も問題ないと思います💦
息子も大きめだったこともあり、10ヶ月手前くらいでハイハイしました。お座りは腰の負担になるので自ら座るまではさせないでと助産師さんに言われていたので、9ヶ月で勝手に座るまでは練習とかさせませまでした😅
そんな調子でしたが、今では同年代の中でもよく動き、運動神経がいいと言われます👏
最近はなんでも早く早くがいいと思うお母さんが多いですが、早くていいのはオムツはずれ(これも別に遅くてもいい)くらいじゃないでしょうか?

みぃママ
長男は結局ハイハイしないまま過ごしました(笑)😅ずっとズリバイでした💦
その後、病気が見つかり(遺伝性の病気で私から遺伝したもの)、運動面では遅れ気味です😓
ですが、精神発達面では問題なさそうです😅言葉も早かったし、一年早く幼稚園に入園しましたが、一つ上の学年の子と同じ事をやっています😊

ひよこ🐤
娘の9ヶ月の頃はずりばいもお座りも安定してなかったですよ🤣10ヶ月検診でも、はいはいもできずお座りも安定せず🤦♀️
ですが1歳手前から、はいはいの特訓をし1歳にははいはいできるようになり1歳2ヶ月には1人で歩きましたよ〜💓
なのでできないから知的や自閉症とは限りませんよ(*^-^*)

退会ユーザー
次女1歳1ヶ月ですが最近やっとハイハイできるようになりましたよ😋まだ、つかまり立ちはできません😓
発達がゆっくりさんだけどゆっくり成長してくれてます✨✨
心配になるお気持ちは凄くわかります😢でも成長はその子その子で違うのでお互い気長にゆっくり待ちましょう😋

ぴかろん
皆様、ありがとうございます😆💕✨
個人差の範囲内であることを切に願います💦
コメント