
授乳回数や方法についてのアドバイスをお願いします。昼寝がまとまらない状況について、母乳不足や対処法について教えてください。
母乳についてみなさんの経験談をお聞かせください!説明がわかりにくい部分があるかもしれませんが、ご容赦ください。
一ヶ月の娘を混合で育てていて、完母は無理でも母乳の割合を何とか増やしたいと思っています。授乳は1日8回~10回で、娘が大人しくなれば母乳だけで終え、落ち着かなければミルクを60~80ml足しています。今まではこのやり方で、昼寝もしてくれていました。
しかし今日、授乳の後ベッドに置こうもんならギャン泣き、でも抱けば泣き止むという状態で全然まとまった昼寝をしませんでした。これは母乳不足か何かでしょうか?また、完母を目指すなら泣く度におっぱいをあげてくださいとよく言われますが、抱いても泣く場合のことでしょうか?それともベッドに置くと泣く場合でしょうか?
先輩方、アドバイスをお願いします(;_;)
- rockmeg(8歳)
コメント

なな
私は泣いたらとりあえずくわえさせてました(^^)だっこして泣き止んでもです。おっぱいを吸うことは、母乳を与えるだけでなく、精神安定の要素もあります。
私たち大人が「今日はなんか気分がのらないー」と思う日があるように、赤ちゃんも機嫌が良く無い日もあります!特にお熱があったりその他体調不良の兆候や、暑さ寒さなど気温も問題なければ今日はちょっと甘えたい日かもしれませんね♡

✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
初めまして💐
私も混合で1ヶ月の頃同じ感じで、ミルク足してました!
1ヶ月半ぐらいまではおっぱいのあとミルク飲んで、2〜3時間寝る💤を繰り返してましたが‥
ある日突然昼寝をしなくなり、授乳→ベッドに置くと泣く→抱っこで泣き止む😳
で、まとまったお昼寝をしなくなりました。
抱っこしてればご機嫌で起きてるか、寝てくれたので日中ほとんど抱っこでしたよ〜😂🌟
抱っこしても泣いているようならおっぱいあげてました!
その頃日中は頻回授乳してました‥💧
今も混合ですが、日中はおっぱいのみで寝る前だけミルクにできるようになりました🍼
だんだん、「授乳したら寝る」ってだけじゃなくて遊んで欲しかったり抱っこして欲しかったり赤ちゃんなりに知恵がついてくるんですかね?💗
-
rockmeg
同じ経験されたとは心強いです!やっぱりスキンシップを求めてるんでしょうね。
混合で夜だけミルクって理想です✨私たちもそうなれるように、今は頻回授乳を頑張ろうと思います!- 7月1日

H♡mamA
私は置いたら泣く、抱っこだと落ち着く場合は添い乳で寝かし付けてます(笑)
母乳が足りてなくても抱っこで落ち着く子もいるから難しいですよね(><)
-
rockmeg
昨夜は添い乳にトライしたのですが、寝たと思って離すと、また泣くという感じでした(^^; すぐに離さないでしばらくくわえさせておかないといけないんですかね。
- 7月1日

退会ユーザー
抱いて泣き止むなら母乳不足ではないと思います!
お腹すいてたら抱いても泣くし、なにしても泣きます。
私も夜中1時間おきにおっぱい!昼間も泣いたらおっぱい!よくわかんない時もおっぱい!と、常に与えてたら、いつの間にか出てました( ^ω^ )
もうつかれたーって時はミルク足しますが、完母にしたいなら赤ちゃんにもとことん付き合ってもらって、なるべくおっぱいあげた方がいいと思います!
-
rockmeg
夜中一時間おきは大変ですね(*_*)でも完母にするにはそのくらいしないといけないんでしょうね。そこまでストイックにできるかちょっと自信ないですが、できる限り頑張ってみます!
- 7月1日

くみの
抱っこしててほしいのかな?
成長してきて授乳の後ポンと置かれるのでは満足できないのでは?
スリングとかで抱っこすればスヤスヤ眠ると思います。
-
rockmeg
そうですよね、ベッドに放っておかれるのが淋しいって感じてるような気がしました。赤ちゃん、賢いですよね。スリングで落ち着くので、今日はずっとスリングしてました!
- 7月1日
-
くみの
成長につれて寝方や睡眠時間変わりますね。
私も2か月の頃はひたすらスリングでした!- 7月1日
-
rockmeg
赤ちゃんの成長によって、昨日までの成功例が通用しなくなるんですね。日々勉強です!
- 7月1日
rockmeg
そうですよね、赤ちゃんにも日によって気分の差がありますよね!気力と体力の許す限り、おっぱいあげてみます🎵