
コメント

こまち
私もそういう言葉は一切言えない
タイプでした。
しかし子どものトイレトレーニングが
始まると、
そういう言葉を普段から聞いてないと
「おしっこって何?」「うんちって何?」ってなりますよね。
私は子どもが1歳半なる前くらいに、
ようやく慣れました。
それまでは「シーシーしたかな?」とか
「ンー出たかな?」と言う風に
言ってました(>_<)
こまち
私もそういう言葉は一切言えない
タイプでした。
しかし子どものトイレトレーニングが
始まると、
そういう言葉を普段から聞いてないと
「おしっこって何?」「うんちって何?」ってなりますよね。
私は子どもが1歳半なる前くらいに、
ようやく慣れました。
それまでは「シーシーしたかな?」とか
「ンー出たかな?」と言う風に
言ってました(>_<)
「おしっこ」に関する質問
読んでいただきありがとうございます🙇🏻♀️⸒⸒ 現在私と子供(2歳2ヶ月)がコロナになっています。 #8000にも相談しましたが結局自己判断って形で終わってしまったので皆さんだったらどのタイミングで救急に行くなり救急車を…
2歳の息子が薬局のトイレに興味示して行きたいアピールしていて息子はまだおむつだし家でも成功したことなく1週間に2.3回座るのが精一杯だし普通の家庭のトイレという感じで1つしかないので補助便座もないしおしっこが…
救急受診の目安ついて教えていただきたいです🙇♀️ 今日のお昼、2歳の娘のおむつをかえるときに、少しおしっこの匂いがきついような気がして様子を見ていました。 すると今日の夜、お風呂前にお股を痛がり、(お股をみたけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
麦茶
同じ感覚の方がいて嬉しいです( ; ; )
トイレトレーニングがあるんですね💦たしかに普段から使ってないといけませんよね。。
旦那の前で言うのなんて特に嫌だなーと思ってたんですが、慣れれるようにがんばらないとですね(´・ω・`)!