※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふがし
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんが寝返りできずイライラ。寝かし付けできない時期もあった。寝返りできるようになったらペットボトルで防ぎたい。皆さんはどうやって寝かし付けていましたか?

寝返りしそうな子の寝かし付け?について質問です!
生後3ヶ月半の息子がいます。最近体を横に反らせて唸っていることが多く、寝返りしたくてもできない(お尻が上がらない)様子です😅
基本寝かし付けは抱っこでして寝入ったところでおろしているんですが、深いとそのまま寝てくれますが浅いと伸びをした後に寝返ろうとして出来ずイライラして起きてしまいます。
また、赤ちゃん用の枕のみだと高さがないため寝られなかった時期があり、そこからクッションや毛布を丸めたものを枕にして寝かしているため、伸びをした反動で転がってうつ伏せになって身動きが取れなくなっていたので転がらないように高さをなくした分、また寝付きが悪くなってしまいました😭
とにかく目が離せなくなってしまい、今後寝返りできるようになっても寝返り返りを習得するまではよくあるペットボトルを使って寝返りできないようにするやり方を試そうかなと思ってますが、また寝返り出来なくてイライラして寝付きが悪くなるんじゃないかと考えてしまいます、、、

皆さんはこのような時期、どんな風に寝かし付けてましたか?
また、寝返りができるようになってからどのように寝かせていましたか?

コメント

りるママ

ペットボトルで対策してました!
…が、はじめの頃は寝返りできなくてやっぱり怒って泣いて起きてしまうことが増えました😅慣れてからは上手にペットボトルから抜け出したり、乗り越えたりして寝返りして寝ていました😂😂

とりあえず寝返りした時に枕やクッションでの窒息が怖かったので周りに何も置かず、枕もなくしました!

寝かしつけはその頃は添い寝でトントンすると割とすんなり寝てくれてたので寝返りする方で添い寝して寝かしつけていました😊

  • ふがし

    ふがし

    コメントありがとうございます!
    やはり、最初は怒りますよね🤔てか、慣れちゃえば抜け出せちゃうんですね笑

    寝返り習得したら、私も枕やクッションなど窒息の原因になるものは置かないようにします!

    • 8月1日