
コメント

みみ
うちのこもそんな感じです!!
毎日ビクビクしてます😞😞
なるべく言うことを聞こうとがんばってみてますがだめなときは、家の窓すべてしめて大泣きさせたままにすることもあります!!
ケロッとなるときもあるので、
そしたらなかったかのように一緒に遊びます。

さちころㆁωㆁ*)
子供チャレンジで知ったのですが、癇癪期っていうのもあるみたいですよー🌸
それかな?って思いました😀
ウチの子も、何が?ってタイミングでめっちゃ泣いたりしてました😚理由の分かる時は適当に会話して落ち着かせるようにしたり、もう泣いて泣いて無理って時はぬいぐるみの力を借りたり、ちょっと放置したり…色々してました😂
私は上の子が癇癪をよく起こす時期の時は、新生児のお世話もあって信じられないくらいイライラしてしまうので…自分に言い聞かせるように(大丈夫)ってひたすら唱えたり、時間測ってみたり…ぬいぐるみ使ってちょっとした寸劇を全力でしてみたりして、自分の気を紛らわせてました😂
本当、辛い時期ですよね💦こういうとこで、こんなことあったよ!ってネタとして投稿するのもストレス発散でした🌸
何にしてもそんなに長くは続かないと思うので、お母さんも無理ないようにして下さい😖
-
ウェイウェイ
いろいろありましたよね。イライラが収まらず怒ってしまう時もありました。なんでそんなに泣くのかと怒鳴ってしまいます。
- 7月31日

ひまわり
普段なら泣いていても抱っこやハグで泣き止みますが、イヤイヤ期の大泣きは本人の気が済むまでお手上げなので、下手に関わらずそっと見守ることで私もイライラしなくてすみました^^;
毎回では効力ないですが、「あっ、ぶどう食べよっか!」「アンパンマン見よっか!」など好きなものを提示するところっと泣き止むこともありました!
-
ウェイウェイ
なるほど、下手に関わらないで横で見守るのも良さそうです。
明日からやってみます。- 7月31日
ウェイウェイ
本当に毎日ビクビクしています…
私もなるべく子供の意思を尊重するようにしていますがなかなかうまくいかないです。