※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の発達状況について相談です。息子のできることや成長について教えてほしい。言葉の遅れで療育に通う予定。息子の興味や行動に焦りを感じています。

2歳9ヶ月の発達、できること

現在言葉が遅いため、市の教室に通っています。

来年の4月から療育に通う予定です。

息子の現在の様子は、
★家では日中だけパンツ、寝るときはオムツです。
(うんちもおしっこも自分でトイレに行きます)

★うがいができる
★服の着脱ができる
(上の服を脱ぐときは、少し手伝います)

★お箸はあまり上手ではなく、気が向いたときだけ
★30から40ピースのパズルができる
★ひらがなも読めるようになってきた
★○、△、□などの形が分かる(名称は言えない)
★色が分かる(言葉で言えるのは、赤、青、黄色、白)
★パズル、お絵かき、ぬりえ、恐竜や動物の図鑑が好き、絵本が好き
★お名前教えて下さいと言うと、名字は言わず、下の名前だけ。
★2語分も少しずつ出てきています。

みなさんのお子さんのできること、教えていただきたいです。

子どもさんにどんな言葉かけしていますか?
言葉を促すのにおすすめの方法あれば教えてください。

コロナで公園などにも行っておらず、週1回、1時間の市の言葉の教室のみで、気持ちだけ焦っています。息子のために今できることをしてあげたいです。

コメント

かもあ

うちの子より断然色々できます!!
それでも療育に行かれるんですねー凄いです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    現在通っている教室の心理士さんより、気持ちの切り替えがしんどそうな時があること、言葉が遅いことで、療育を勧められました。幼稚園だと、加配の先生を1人つけてもらったほうがいいと思います、と言われています。

    来月見学に行く予定です。

    周りで同じぐらいの年齢の子がおらず、平均的な発達が分かりません。

    教えていただきありがとうございます。

    • 7月31日
さなえ

言葉の発達が遅いため1歳半から支援教室に通っています。今も幼稚園に通いながら支援教室に通っています。


2歳9ヶ月頃だと…
○トイトレ中。おしっこはオマルで成功する時がたまにある程度

○うがいできない
○服の着脱は少し手助けが必要だが自分でできる。靴も自分ではける
○お箸はこの頃苦手でした。できるようになったのは3歳頃。
○パズルは10ピースくらいのやつしかやったことがない
○ひらがなは今息子がちょうど練習中です(笑)2歳代では、ひとつも知らなかったと思います💦
○形は分かる、名称は丸と三角が言える
○色も分かる。赤青緑黄色白黒オレンジあたりまでは言える
○図鑑や絵本が好き。でもそれ以上に外で走り回りアスレチックで遊ぶこと、プラレールが好き。
○名前と歳を練習し始めたくらい。2歳10ヶ月の頃にはフルネームと歳を言えるようになった「(名前)です。3歳です!」というような形で言えました。
○2文語は2歳半手前で出て、3文語がではじめたころ。「こっちの信号、赤!」「ちよっとこれ熱い」「ママお茶ください」など。

こんな感じです。
ただうちの息子も平均的ではないので…あまり参考にはならないかもしれません💦


言葉を促すために必要なこと…これは支援教室で言われたことですが、行動を全て言葉にしながら伝えるといいと言われました。
お茶をコップに注ぐときも「今からコップにお茶入れるねー」と言ったり、テレビつけるときも「テレビつけるね?ポチッと!ほらついたー!」と言ったり。あと、息子がお茶!って言った時は「お茶ください、でしょー?」と伝えたりしました。


息子はその後3歳になると同時に幼稚園に行きました。そしたら爆発的に色んなことを学び、吸収し、数ヶ月で本当に人が変わりました。
コロナがなければ、支援教室やプレ幼稚園などで同年代の子と関わるのが一番なのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々教えていただきありがとうございます。

    うちもどちらかというと、体を動かして遊ぶことのほうが好きなタイプです。

    まだ3語文は出ていません。
    ありがとうございます。言葉を促すのに必要なこと実践してみます!

    やはり同年代の子と関わることは大切ですよね!コロナがなければ、本当はもっと外に連れて行ってあげたいです。

    • 7月31日
のんたん2号

You Tubeの こども発達LABO というチャンネルがおすすめです。
言語聴覚士さんが言葉を引き出す方法を教えてくれています😊

はじめてのママリ🔰

うちの子、少し幼いですが2歳6ヶ月で発達凸凹傾向です。療育に通う方向で準備しています。

・トイレは自宅昼間のみパンツ(頻繁に漏らす、成功率30%くらい?)外出と寝るときはオムツ
・グチュグチュうがいは1歳後半から、ガラガラは✕
・着脱は上の服の袖抜きのみ手伝う、ほかは側で見守ったり前後ろを整える程度
・お箸は使えるけど気が向かないとしない
・パズルは25くらいまで
・文字は✕、数字は10まで数えたり読めます
・形や色は1歳半には見分けて1歳後半には名称も言ってました(凸です)
・絵本好きです
・名前は?と聞くと下のみ。上の名前は?と言うと名字も言えます。
・言葉は文章で話します、挨拶もします。
・話せるようになってきたけど言葉より手が出たりが多いです(衝動的?)
・ジャンプが下手、同世代との関わりが苦手(凹です)

言葉は集団生活に入れたら急に伸びました。しかしその前に半年ほどです絵本をたくさん読んできたことが下地になってた気がします。知ってる言葉はたくさんあるけど文章にならないって感じだったのが、集団生活して1〜2ヶ月で文章になるようになりました。話し出してみると、結構難しめの言葉がポロポロ出てきて、絵本で覚えたんだなって実感することが多かったです。

しかし話し出してもやはり凸凹が激しくて、集団生活で社会性の弱さが見えてきたので療育に進めていく予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。

    やはり集団生活とてもいい刺激になりそうですね。
    息子本人が楽しいと思えるところに行かせてあげたいです。

    • 8月1日
89

認知レベルがとても高いお子さんです。言葉が遅く気持ちの切り替えが苦手ということですが、はじめてのママリさんの早期療育により、長い目で見たら様々なことが武器になることかと思います!

ちなみにうちの娘は…
○日中パンツで夜おむつ
○ガラガラうがいできる
○衣服の着脱は上がこんがらがって手が背後にまわり動けなくなるのがオチ
○お箸はまだまだ苦手だが「おねえさんだから」(兄弟的なことではなくクラスで先生におだてられているらしい)と頑張る姿勢は見せる。が最後は「ママ食べさせて」のパターン
○パズルはアンパンマンの10ピースくらいの程度。ほぼかたはめのようなもの。
○ひらがなは自分や身の回りの人の名前にあるものくらいしか読めない。「あ、い、お、く、こ、し、な、ほ、ま、み、む、り」
○色が分かりほぼ全て言える
○スマホやタブレットの知育アプリが好き。こども図鑑も好き。
○名前はフルネームで言えるが「〜ちゃんです。」の定型で覚えてる感じ。
○会話はいっちょまえ。

はじめてのママリさんのお子さんなら、決まったパターン、定型文の反復でいけばガンガン覚えていくかと思います。今は発語が遅くても、ジャンプ前のかがみ込みの時期、とイメージすると分かりやすいかもしれません。これからが楽しみですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々教えていただいてありがとうございます。

    来年の4月からとりあえず1年間療育センターに通うことになりそうです。

    現在毎日話す単語が増えてきて、ますます面白くなってきたところです。
    療育センターがいい刺激になればいいのですが😊
    これからの成長が楽しみです!

    • 8月6日