
2才半の息子がやんちゃで、注意が向かず、言葉も遅い。発達障害が心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2才半のやんちゃが過ぎる息子についての悩みです‥
周囲に注意が向きにくく、名前を呼んでも振り向かないのは日常。
家でも外でも目に入ったものに向かって一目散に走り出してしまい、
外出先でも自由で手を繋いでくれません。
公園や広い空間では親が見えなくなる距離まで走り、
見当たらなくても全く気にするそぶりはありません。
言葉はまだ単語が出ず遅さが目立ちます。
注意機能を含めて発達障害が疑われるレベルでしょうか?
似た感じのお子さまをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ぜひご回答いただけたら嬉しいです。
- わこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ツー
上の子が2歳前半までは同じ感じでしたが、現在は姿が見えなくなるまでは離れなくなって、車が通る所は手を繋ぐようになって、3語文は喋るようになってます👦
ちなみに、2歳0ヶ月から2歳3ヶ月まで発達が遅い子用の親子教室に通いました✨
2歳半で単語なしだと発達相談に行って親子教室に行ってみても良いと思います🤔

さなえ
うちの息子も言葉が遅いし、落ち着きもないしで1歳半から発達支援教室に通っています。
2歳半で単語が出てないと確かに遅いように思えますね。できたら親子教室に通って言葉について学ぶ機会があると、発語が促せるのではと思います☺️また親子教室では、集団で色々なことをするので協調性についても学べますよ✨一度保健師さんに相談してみると良いと思います✨
息子は通い始めてから言葉が少しずつ出始め今は日本語ペラペラです!落ち着きも…まだ完璧に落ち着いてはいませんが(笑)幼稚園で座って先生の話を聞き、みんなとお遊戯をできるくらいまで成長しました!
早めに支援教室で発達をフォローできたのがよかったのだと思います✨

ひーちゃも
こんにちは、息子が同じような感じで困っています。その後どうですか??よかったら教えてください😭
-
はじめてのママリ
過去の投稿に質問すみません!
同じような事で悩んでいます
差し支えなければその後発達などどうなったか教えていただきたいです😣- 1月22日
わこ
回答どうもありがとうございます!
そうですよね‥来月から言葉の発達相談には2才0ヵ月から行っていて、来月から発達相談してる子対応の親子教室に参加予定です😊
うちの子も手を繋いだり3語文が話せるようになったら嬉しいです✨