 
      
      2学年差で2人目妊活を考えています。1人目は多嚢胞性卵巣で不妊治療を経験し、クロミッドで授かりました。早めに病院へ行きたいが、職場や子供の預け先の問題で悩んでいます。1人目の病院に行くべきでしょうか?2人目妊活は早いでしょうか?
いつもお世話になっております。
2人目妊活の件で教えてください。
私は2学年差で2人目が欲しくて今月から妊活しようと思っています。
ただ1人目の時に多嚢胞性卵巣だと言われ、不妊治療をしていました。
幸いにもクロミッドの服用だけで授かれたのですが
2人目も早めに病院に行こうと思っています。
子供を預けて行くにも職場からも早いと言われたことが引っかかっており、同じ病院に行くのも少しためらってしまいます。
ですが同じ病院の方が話は早いと思い、悩んでいます。
もし行くなら1人目の時にお世話になった病院に行くべきでしょうか?
2学年差になるとまだ子供は1才前。
2人目妊活するのは早いのでしょうか。
- ちゃぽ♡(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
 
            さち
妊活全然早くないと思いますよ!
自分が欲しいと思ったタイミングで良いと思います。
私も2個差がいいと思い早めに妊活始めましたが結局出来ず、不妊治療をしてギリギリ3個差です。
 
            退会ユーザー
私も二歳差がよくて今病院通ってます。
コロナの影響で子連れNGなので土日メインで通ってます。
コロナで子連れで可能なのかなども病院に聞いてみても良いかと思います。
- 
                                    ちゃぽ♡ おぉ❤お仲間ママさんに出会えて感動してます😊 
 あー。コロナの影響怖いですね。
 聞いてみます😅
 
 ありがとうございます!
 危うく何も聞かずに連れていくところでした😓- 7月31日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 そーなんですよね。
 私もまさかの展開でホームページみてビックリしましたが、1人目不妊の方などからしたら子連れはあまり喜ばしい目では見られないので子連れNGでよかったなとも思います!
 
 血液検査から1年経つと、また一から血液検査など🩸あるのでゆとり持って行かれて下さい♪- 7月31日
 
- 
                                    ちゃぽ♡ そうですよね…私も1人目なかなか授かれずにいた時は周りの妊娠報告に喜べないでいました… 
 そういう方にも配慮は必要ですよね☺️
 預け先を相談します😓
 
 同じ病院に行くにも分娩はほかの病院になるのでこの際他の病院に変えてみてもいいかなーと考え中だったので1からの血液検査が聞けて変えようと思います!
 同じ病院の方が話は早いかなと思ったのですが転院は大きい病院なので待ち時間とか長くて😭
 
 ありがとうございます!
 早めに病院に行こうと思います!- 7月31日
 
- 
                                    退会ユーザー 1人目不妊治療している時に子連れの親子の方などいて何故わざわざ子供連れて?など子供いなかったのでその時は思ってました^_^; 
 
 今なら子連れでもワンオペなのかな?とか色々考えられますが当時は無知すぎました。
 
 大きく有名な病院は混みますよね。
 
 私も今回は2人目不妊なので近くて通いやすい所にしました😊- 7月31日
 
- 
                                    ちゃぽ♡ そうですよね。 
 子供がいないと分からないことが多くて😅
 
 そうなんですよね…
 つわりが酷すぎたので待ち時間辛かったです😱
 
 そのまま産める病院がいいなーって思ってます😊- 7月31日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 不妊治療から産院も繋がっている所って事ですよね??
 
 私は先生の経歴や実績など参考にし、近い場所にしてしまいました。
 
 大きい病院🏥コロナもあるので出来る限り小さい不妊治療病院にしました。
 産院も自宅から2キロ位の場所で検討してます😅- 7月31日
 
- 
                                    ちゃぽ♡ そうです!1人目の時は不妊治療してた病院は分娩ができなかったので早い段階で転院したんですが5ヶ月過ぎまでつわりと戦ってて😅 
 検診の度に何度もトイレに駆け込みました😓
 
 私も個人病院で出来るだけ小さいところにしようかと思ってます😅
 近くに産院がないのも難点ですができるだけ近くで探します😓- 7月31日
 
- 
                                    退会ユーザー そうなのですねー。 
 私の住んでる地域は何故か少子化と無縁なので、人気の産院はすぐ埋まってしまうので心拍確認とれ次第産院予約するのでつわり時期はすでにそこの病院に通ってました😭
 
 今回もすでに次産みたい病院は探してあって、コロナの院内感染していない病院にしようと思ってます🏥- 7月31日
 
- 
                                    ちゃぽ♡ うわ!凄い地域ですね😊 
 ただ病院探し大変そうですね😰
 
 コロナ対策は必須ですね😱
 病院選びも慎重にしようと思います!!- 7月31日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 院内感染が一番怖いので、ネットで日々調べて続けようと思います🥺- 8月1日
 
- 
                                    ちゃぽ♡ そうですね😰 
 私も調べようと思います☺️
 お互いがんばりましょう😊- 8月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
似たような状況で驚きました!
わたしも多嚢胞で不妊治療、クロミッドを服用しタイミングのみで授かりました!
そして2人目妊活のために、息子が9か月になり即断乳し、問題なく断乳できたので、8月から不妊治療始めます!
私も2学年差でほしくて、8月にできたら5月生まれなんでそろそろ始めようかと思ってます!
会社には申し訳ない気持ちはありますが、、すぐに授かれるかわからないので、、妊活を優先します!
- 
                                    ちゃぽ♡ めちゃくちゃ同じ状況😳😳😳 
 私も驚きです😅
 私の場合は早い段階で母乳が出なくなり完ミになってたので今ちょうど生理きててこれで無理なら病院!ってなってます(笑)
 
 会社には一応伝えてはいますがやはり嫌味のオンパレード😅
 まぁ無視して妊活します!笑
 たぶん保育園にも入れないので育休延ばすことになりそうですし😱- 7月31日
 
 
            はじめてのママリ🔰
嫌味のオンパレードですか!笑
どこも同じですね😅
ただ、うちは育休明けで復帰してもすぐ産休に入るぐらいなら、育休と産休つなげてほしいと言われてます😂それはそれでプレッシャー🤣
うちもおそらく4月入園になると思うので、慣らし保育やら有給やら使って繋げるにしても8月生まれまでにはできればいいなぁと思ってます!
お互い頑張りましょうね😃😃
- 
                                    はじめてのママリ🔰 あ、返信するとこ間違えました笑! - 7月31日
 
- 
                                    ちゃぽ♡ 大丈夫ですよ😊 
 
 割と嫌味ばかり言われてしまいました(笑)
 確かにそれはそれでプレッシャー😅
 
 目指せ2学年差!!
 私も頑張ります☺️
 お互い頑張りましょう😆- 7月31日
 
 
   
  
ちゃぽ♡
ありがとうございます。
行く勇気がもてました😊
2人目不妊になるのはまれな事じゃないみたいですね…
私の場合は1人目から不妊治療しましたが1人産めば2人目は割とできやすくなるとは言われてましたが不安なので病院に通うのがいいかなって思ってます😊
まぁまだ妊活始めようとしてる段階なので1周目は普通にタイミングとるのもいいかなとも思いますが😅