
夫の家族と同居しています。先日の4連休の事なんですが…義理の妹家族が…
夫の家族と同居しています。
先日の4連休の事なんですが…義理の妹家族が泊まりに来ました。私達夫婦は祝日の関係ない仕事なので仕事でした。私の子ども達も親が仕事の為土曜日は保育園です。
義理の妹家族にも子どもがいて今小学生です。
子どもの成長の事とか考え夜はいつも9時頃には寝かせていました。でも妹家族もいるしそっちの子ども達は夜日付けが変わっても寝た事がありません。そのため妹家族が泊まりに来ると私の子ども達も眠くなってもそっちの家族に合わせてしまって寝ませんでした。
みんなが来ていて楽しい気持ちも分かるのでいつもより少し遅くに寝せようとしていたら、義妹から「まだ起きててもいいじゃない」みたいに言われます。生活リズムが違うから対応に困ります。皆さんはどの様に義理の兄妹と接していますか?
また帰ってから泊まっていた部屋を見たら布団とかは寝たまま片付けずに帰って行きました。
私は実家に泊まりに行ったら使った布団は片付けて帰って来るので、なんだか嫌な気分になってしまいました。
そう思う事自体おかしいのでしょうか?
- ユカ(3歳2ヶ月, 6歳, 10歳)

えり
マナーの悪いお客様って感じですね💦
普通ならなんぼ自分の実家でも、同居してくれているお嫁さんに負担少なくするのが当然だと思いますが、娘気分が抜けないんですかね?
従姉妹がいて寝たくない気持ちはわかるので、多少は多めにみますが、日付変わるとかはありえないですね💦
崩れたリズムを直すのは自分達になるので、十時には寝かせたいですし離席します😅
ぅちでは旦那兄弟がきても子ども優先が当たり前で、そもそも旦那の兄弟なので私や子どもがいる必要はないと思ってます😅
もちろんおもてなしはしますが、タバコ吸いたいなら庭行けとか、そういう我が家のルールが最優先です😅

mimi
おかしくないです!
私も実家でもどこへ泊まりに行っても布団は片付けますし。
義妹さんからしてみれば、実家なので甘えているのかなとも思いました🤔それがおかしい事か、おかしくない事なのかはそれぞれの価値観や育ってきた環境なので、どちらが正しいとかないと思います。
はやめに寝かせたいのならきちんと理由を話して寝させれば良いと思います☺️義妹さんに合わせる事ないです!
コメント