※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0515
ココロ・悩み

最近一戸建ての家で暑くなってきたため、玄関周りに虫が多く出没し、子供の送り迎えも苦痛です。自分で処理しなければならないプレッシャーからストレスを感じており、落ち着かない日々が続いています。対策や処理方法を教えていただける方がいれば助かります。

虫に関して気持ちが落ち込んでいます。
表現など気をつけて打ちますが、苦手な方はご覧になられないで下さい。(写真などはありません)
もし同じような方や共感していただける方がいればお話しを聞いていただきたいです。
一戸建ての家に住んでおり、最近暑くなってきたのでよくアレを見るんです。Gを…(打つのも嫌です…)
6月くらいから、玄関の前で見かける事が多く、常に外に出入りするだけで一苦労しています。
今幼稚園に通っている子供もいるので、バスまでの送り迎えも苦痛に感じてます。
玄関周りにブラックキャップを置いていますが、何でっていう感じです…。
家の中では見てませんが、最近朝起きると、部屋の中を見回していないかどうか確認する日々です。
今まで実家でもそんなに見たことがないので、処理をした事もそこまでなく…。大袈裟かもしれませんが、家にいてこんなに落ち着かない日々がくるなんて思ってもいなかったです。
昼間は主人が仕事でいないので、もしも出没した場合は私が処理しないといけないという気持ちが更にプレッシャーというかストレスになっていて、自分の中で常に気持ちが落ち着かなくなってしまいました。
自分で書いていて大袈裟だなと思いますが、もし同じような方がいれば、対策や良い処理方法など、お守りがわりに教えていただければ嬉しいです。

コメント

みかん

うちの実家で表に置いておいたビワの植木鉢の中に巣がありました!
室外機から上がってきてエアコンから侵入するんですよねやつら

ビワを植木鉢から家の植木ゾーンに植え替えるときにブワッと出てきてトラウマです笑

ご自宅とお隣の裏道が土だったり植木鉢があったりしませんか??
室外機のホースのキャップもある程度有効だと思います!
玄関付近ですと近くに川があったり巣があるかもしれませんね(ーー;)
目のつくところにゴキジェット装備しておきましょ(T . T)

  • 0515

    0515

    ご回答ありがとうございます。ブワッと出てくる…とても恐怖ですね…💦💦
    二世帯住宅になっていて、一階に義理の両親、二階が私たちが住んでいるのですが、一階に植木鉢置いてます!それも関係あるんですかね…。
    でも一階はそんなに見ないとの事で謎なんです…。たまたま飛んできているだけなのかなんなのか…。
    室外機のホースのキャップは付けてます!あれ便利ですよね。
    玄関にゴキジェット装備していざという時に備えようと思います。
    ありがとうございました。

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

虫除けのためにハッカ油付けたクイックルワイパーで定期的に床掃除してます!
あとはエアコンの吹き出し口や扇風機の羽などに塗っておくと部屋中に匂いが行き渡ります。
猫さんいなければオススメです✨

  • 0515

    0515

    ご回答ありがとうございます。ハッカ油は色々な方法で使えるんですね。常にクイックルワイパーを使用しているので(笑)、虫除けの為にやってみたいと思います!
    ありがとうございました。

    • 7月31日
miriku☆

凄い気持ちわかります😭
もう共感しかないです。

私も戸建てで、毎年必ずと言っていいほど出ます💦

自分でしてる対策は、家の周りにブラックキャップ、排水管付近にブラックキャップ+○キ○○ホイホイ、後は基本的に窓は開けっ放しにしません。
自分が居る部屋のみ、短時間だけ開けるようにしてます。

一度、近くの家が解体工事した時、2.3日毎日出た事があり、駆除業者にお願いした事があります。

その時言われたのが、網戸はあまり意味ない、5ミリの隙間があれば入ってくるって言われました😭
後は、ゴミは匂いが出ないようにした方がいいそうです。

お互い、頑張りましょう😭

  • 0515

    0515

    ご回答ありがとうございます。共感していただけて不安が和らぎます。

    私も窓は開けっ放しにしません。いや、できません…笑💦
    開けても窓から目が離せません…😭
    業者さんからのアドバイスも教えていただき参考になりました。
    ゴミの処理方法も気を付けようと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月31日