※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんたろう
妊娠・出産

悪阻で休職中の看護師が、再び休職することに悩んでいます。信頼関係が崩れ、退職も考えているようです。同様の経験をした方の意見を求めています。


悪阻で診断書をもらった経験がある方に質問です。

まだ悪阻が落ち着かない為、明日また
診断書をもらい休職継続する予定です。

しかし、休職が終わっても、妊娠中は急に
何が起こるかわからないから急に休む事も…
だが、もう、休むって言う連絡をするのが
嫌なんです。

妊娠に関して、悪阻に関してたくさんの
事を言われた為に…
所属長、他スタッフほぼ全員の為居場所なし…

看護師をしていますが、看護師としての仕事が
嫌いになったわけではない…
看護師としての職業は凄い好きです。
ただ、職場の人間に信頼❔を持てなくなって
しまった…
このままじゃ、仕事にならないし、お腹の子に
負担がかかっちゃうし…

まぁ、理由はたくさんあるのですが、

①悪阻等で休職していた
②産休、育休貰わずに退職した

って言う方いたら、スムーズに退職まで
行けましたか❔

コメント

りん

はーい。
つわりで休職したものの、まぁもろもろあり、出勤を決めて、しはじめて二週間後に、旦那と息子のインフル感染引き金?に、私がマイコプラズマ罹患で完治まで2ヶ月かかり、そのまま産休入り、職場の希望もあり、一歳で復帰したものの結局1ヶ月で有給使い果たし(入園入学復帰まるかぶり&上の溶連菌感染&下の喘息発作でキャパごえで、子ども連れで自動車事故まで起こしてメンタルふりきれました)、三時間説教くらってなんとか離職しました💦


お金大丈夫なら、早めに辞めちゃうのが一番って思います。


正直我が家は共働き前提でローン審査中でのことで、(結局とおらず、)私も育休・復帰しないとって焦っちゃったんですが、やっぱ子どもに負担になりますし、自分も3ヶ月外出一切できないレベルになり病みました😭

この情勢考えると、やっぱ無理なんだろーって思いますし、このままフェードアウトして、郵送で手続きしたほうがうん、いーかなーって思います💦

  • のんたろう

    のんたろう

    たくさんの事が重なってしまい大変でしたね😖
    私も産休育休貰えれば、金銭面的には少し余裕はありますが、私が働かなくても
    まだ大丈夫かなぁとは笑

    私も、職場からの悪阻で休むことに対しての圧力❔不満❔でいろいろ言われメンタルに来てるんです…

    職場のスタッフのこと考える
    だけで気持ち悪くなるし、
    所属長からの連絡だけでも
    受け付けないって感じで…

    車通勤1時間なだけでも不安
    ありすぎるのによく今まで
    我慢してたなぁとか自分をなぜか褒めてしまう笑笑

    • 7月31日
  • りん

    りん

    誉めてあげてください!そして無理しないでください!

    その状態つづくと事故りますよー😭頑張りすぎない努力大事!看護師資格あれば、もっとゆるーいデイサービスとかで派遣で時短勤務とかできますからww

    私ヘルパーしてたので、看護師とろって勉強や説明会通いしたこともありましたが、いや母になってからでは無理ゲー!頭も時間も無理ーってちょっとさとり、他業界に転職しました🤣
    あのスケジュールかなりブラックだし、それ乗り越えてきて、母になり、今も続けてるのんたろうさんって滅茶苦茶頑張りやさんすぎです!!絶対極限状態です!!

    もう頑張らなくていいんですよー!!だって、二人のママって、毎日が戦場&ブラック業なんですから!

    • 7月31日
  • のんたろう

    のんたろう

    そうですね✨
    勤務先はやはり近場が一番ですよね👌

    • 7月31日
てぃーぬ

看護師をしています。つわりがひどくほぼ食べれず、飲めずケトン体も3+ですが、仕事をして仕事終わりに点滴すればいいと言われ休みをもらえません。
すごく嫌な顔される。
口では大変だね、無理しないでねって言ってくれるけど誰も仕事を代わってくれません。
検診で1日休むだけで仕事が溜まってるのつらい……

  • のんたろう

    のんたろう

    仕事終わりに点滴すればいい
    ってどんな顔して言えるんですかね…診断書とかはだめだった感じですか?

    • 7月31日