
コメント

はじめてのママリ🔰
併願はできるところが多いと思います。ただどこも10月1日の午前中などが願書提出日や面接などとなっているので、うちの場合はスケジュール的に厳しかったです。
入園もれになってしまった場合は4歳児からの入園まで待機するか、キャンセル待ちになりますよ^_^
お仕事されておらず預かり保育の充実などを考えていないようなら4歳からの公立の幼稚園には入園できると思います。

riri
長男が同い年ですが、昨年満3歳クラスを探して説明会に行きました。
どこも10月1日の朝、願書提出です。
幼稚園によって子供も一緒に行って簡単な面接を受ける園、子供は来なくても大丈夫で両親祖父母誰でもいいから1人が願書持っていけば良い園とありました。
この2つなら併願は可能だと思いますが、後者の園は決まり次第そのまま入園金9万を納めることになっていました。
ただ子供はコロナの影響でどうなるかわかりません。
プレの応募も例年と違いましたし、説明会もどうなるのか💦
それからどこも「入園希望に限る」「本園は第◯希望か?」と聞かれますので併願ウェルカムな雰囲気ではありませんでした。
ただキャンセル待ちも受け付けていますし、キャンセルもその年によって出るようです。
全て落ちた場合、私立の年中クラスの募集はほぼなしに等しかったです。
恐らく転勤などで欠員が出れば入れるレベル?
公立幼稚園は年中からの2年保育なので入れると思いますが、聞くところによると園バスがないので遠方の場合は厳しそうですね💦
私は近くに公立幼稚園がないので私立希望です。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
その感じだと併願ウェルカムではなさそうですね💦💦
かと言って、プレや兄弟枠ではなかったら、第一希望と言っても確実に入園できるわけではないですしね😫
家では限りがあるし、いろいろ経験させてあげたいので3年保育が良いのですが、難しいですね😣- 8月6日
はじめてのママリ🔰
面接もあるんですね!😳
被ってしまったら無理ですね😭
できれば3年保育に入れたいのですが、、、運ですね💦