※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

世の中で子供が入園するまでほとんど全くワンオペを経験せずに済む層っ…

世の中で子供が入園するまでほとんど全くワンオペを経験せずに済む層って、何割くらいいると思いますか❓

コメント

まい

ほとんど全くなら8割ぐらいいそう!

はじめてのママリ🔰

お母さんが、ですよね?
入園が保育園か幼稚園かにもよりますね💦
旦那さんが育休一年取るとか実家が手厚いとか、誕生日的に早く保育園入れるとかならあり得るかもしれないですね。
でも現実的にはかなり少数かなと思います。
特に旦那さんが1年も育休取ってるお家は大抵2人目以降のご家庭が多い印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方見て補足ですが、地域柄もあるんでしょうか…?
    都内ですが子どもが起きる前にパパ出発して寝た後に帰ってくる家庭、私の周りではかなり多いです!
    我が家も夫の育休終了後は完全ワンオペですよ🙏

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ワンオペという定義が何を指すのかにもよるのかなと思いました💦
例えばパパが8時に家を出て18時に帰ってくるとかは、私はワンオペとは思っていなくて…
もちろん"1人で面倒見る"という点ではワンオペというのかもしれないですけど、そんなこと言ったら育休中のママはみんなワンオペってことになるよな、と😂
私が思うワンオペは、子供が起きる頃6時半には出発して、23時に子供が寝てから帰ってくる。くらいでワンオペなのかなと思っています。
「一日中1人で育ててます!」っていうのがワンオペなのかなぁ〜と。
海外赴任でパパがいないとか、単身赴任とか、激務とか、そういうご家庭が該当するのかなというイメージです🏠

そうなると、ほとんどの家庭はワンオペ経験しないんじゃないかなと思います💡

あとは3才で幼稚園に入れるか、1才で保育園に入れるか、にも夜かなと思います!