![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の男の子が落ち着きなく、食事中も座っていられない。旦那が厳しさ不足を指摘し、育て方に不安を感じている。息子の様子や自身の対応について悩んでいる。
もっと厳しくしないとダメ…?
2歳半の男の子です。
ご飯の時も落ち着きなく、好きなことや好きなものへの執着がすごいです。
ご飯は一度口に入れたのを出したり(特にお肉とか)ご飯の時も落ち着いて座っていられなかったりとか(すごく動くのもたまに、しっかり座ってご飯食べるのもたまにです)
今日旦那が機嫌が悪かったのか、息子にダメ!と怒っていました。
息子はギャン泣き。
そして旦那はぽつりと「なんでこんなに我がままに育っちゃったんだろう」
私はそれを聞いてすごくショックでした。
遠巻きにお前の叱り方が足りない、厳しさが足りない(確かに一理あるかもしれないけど)
俺が子供の時はもっと色々できてかしこかった、、
そんな含みを感じてすごく嫌な気分になりました。
私も別に怒らないわけではなく、ずっと長く一緒にいるので「まぁ子の年齢ならこんなものかな」とやんわり注意して終わる時も多々あります。
沢山鬼のように厳しく怒ることは滅多にありません。
でも厳しく言う時はいってるつもりです。
私の中ではイヤイヤ期もあるし、こんなものだろう…と呑気に考えていたのですが、旦那の本心が垣間見えた気がして落ち込みました。もっと厳しくしないとダメですか?何度も言ってちゃんと治らないとダメですか??
息子はまだそこまでおしゃべりが上手じゃありません。
何が嫌かも言葉では言えるほどではありません。
私の育て方がいけないんでしょうか…?
私もがもっとしっかりしなければいけないんでしょうか…
- みー(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
いや、、2歳児には厳しさたしてもかわらないかと、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもほぼ一緒で、保育園ではご飯食べるのに、家じゃ米とお菓子のみ。もう頑張るの辞めました🤣
言う事聞かずにベランダから逃走する日々です。
まだ2語文しか喋れないのですが、理解はしてるはずなので、これはやりたい事やらせて成長を見守るしかないイヤイヤ期の自我の目覚めだと思って、やり過ごす予定です😂
にしても、大変すぎますよね💦褒めて伸ばすしかないですね🤣
-
みー
本当それです😭保育園ではご飯も片付けもちゃんとできるのに、いえでは…😂そんなもんですよね。大変すぎてフリーズすることも多々ありますよね。頑張りましょう^ ^そして安心しました!ありがとうございます😊
- 7月30日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
全く一緒です!月齢も悩みも、、、😱
私は割とゆるいと思いますが旦那は娘がワガママやイヤイヤするのを甘やかしてるからと思ってる部分ありますが、旦那ももちろん育児に協力してるとは思いますが長くいるのは私なんで色々言われたくないなって思います😩
私は人を叩いたり、迷惑かけた時はきつく叱りますが、食事の仕方くらいでは辞めて!くらいしか言ってません😫
みーさんの育て方が悪いとは思わないですよ!
-
みー
ありがとうございます😭心が軽くなりました😭
そしてお返事遅くなり申し訳ありません!
この時期は本当毎日何かしらで悩んでるような時期ですね😅ずっと一緒にいてずっと育ててきたのは私だし、わかったような言い方されるのはイラッとしてしまいます。- 8月19日
![パスパレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パスパレ
考えすぎです😅
2歳はそんなものだし、2歳でワガママとかないですよ旦那さん!笑 と言ってあげたいです。
旦那さんが2歳の時の話、義母さんとかに聞いてみたらいいですよ😂
主張しない、無茶言わない、理不尽なことしない、なんでも言うことすんなり聞く、そんな2歳いませんから‼︎😂
-
みー
ありがとうございます😂お返事も遅くなりすみません💦いやほんと、時間経っても思うけど何言ってるんだ旦那!て感じです笑
自分は子どもの時ああだった、こうだった、あれができた、自分のこと大好き人間です。笑めんどくさいです- 8月19日
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
旦那さんw
自分の子供の頃ってまさか2歳も入ってます???!w
逆に2歳児のイヤイヤ期、3歳のやりたがり期など、ちゃんと成長過程があるので、そこは親が理解してあげる所だと思います😊
我がままではなく自己主張、2歳に求めすぎはダメですよ😃なんなら今からさらにパワーアップしていくと思います😊😊
ご飯の時座ってくれないのは本当大変ですが、お気に入りのコップを使わせたり、アンパンマンもご飯だよーと好きなキャラクターも隣の椅子に座らせてご飯の時間を楽しくしてみるといいかな?って思います😊ぬいぐるみにもあーんって食べさせる真似をしてると子供も興味もって来てくれたりしましたよ😃😃
みー
ですよね!落ち込んでましたけど、わかってないわ〜て逆に腹が立ってきました😂
さらい
時期がきたらできますから長い目でみるのが一番かと。(*^^*)