※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
家族・旦那

旦那が家事を手伝うと、物の場所がわからなくなり、探し物に時間がかかります。私が使うものを旦那が勝手にしまうことでストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。

旦那がいろいろ家事を手伝ってくれるのは助かるのですが
何がどこへ行ったかわからなくなり
私は1日探し物をしていて
パット使いたいときに
そこにないってものすごくいらってしますよね
嫌がらせか?と思ってしまうほどで
旦那に言うと
じゃあもうやらない!ってなるし
決まってるところにしまうだけなのに
わからなかったら聞くか放置の方がましなのに
何で勝手にここでいっかってなるんだろう?
使うのは私
しまうのは旦那でけんかになります
ならわたしが
完璧にすべてやれよ!ってなるんですけどね
文句は言いたくないが
毎回こうだと
ストレスですね
本当にわざと?嫌がらせ?って思ってしまいます

コメント

ほむら

うちも旦那が片付けしてくれた後は、なぜそこに?って場所にしまってあったり、なんで縦にしまってるものを横に入れる?っていうものがあります😅
うちでは、しまっちゃうおじさんが出た!と言っています(笑)
旦那にも、またしまっちゃうおじさんが出てたんだけど〜って言ってます🙄

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    困りますよね
    旦那にやってないって
    けんかになったので
    次からは証拠写真とって
    送ることにします

    • 7月30日
  • ほむら

    ほむら

    うちはしまっちゃうおじさんのせいにしちゃうので、夫を責めたりしないです🤔
    ひとつでも責めると、逆ギレして家事一切やらなくなるので😂
    旦那さん、なおしてくれるといいですね!

    • 7月30日
  • タルト

    タルト

    大人の対応ですね
    旦那も逆ギレでやってくれません
    自覚ないのいらってしてしまうんですよね
    おじさんのせいであっても
    あっ!しまった!とは
    思ってほしいと思ってしまいます

    • 7月30日
  • ほむら

    ほむら

    うちは、ふつうに指摘すると、逆ギレで全くなにも聞き入れてくれなくなるので、しまっちゃうおじさんの方が、キレずに話を聞いてくれます😅
    私が言わずにはいられない性格なので、多分、一々普通に指摘されるとやりたくなくなってしまうんだろうな、ということで、そういう感じです。
    うちの母も使ってる手でした😅

    • 7月31日
  • タルト

    タルト

    そうなのですね
    何か他人事?のように
    ふーんそーって言われることが腹立ちますね
    せめて!えー!それは困るね!って同調してもらえないと
    こいつわざとか?と思いますね

    • 7月31日
  • ほむら

    ほむら

    うちは、えへへ😅またやってた?って感じで、一応認めてくれます😅
    片付けしてくれる時点で悪気はないと思うので、言い方は気をつけないとな、と自戒です。

    • 7月31日
  • タルト

    タルト

    認めてくれるのよいですね

    • 8月2日
とさか

見栄え悪いし手間ですが、家中にラベルを貼ってみてはどうでしょうか?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    それも手ですね

    • 7月30日
nn62yy

あ、分かりますよ!
そういうのあります!
食器とかいつもと違う場所に片付けられると、あれ?ない!ってなって違うとこにあるとイラッとします😅
違うんだけどって言ったら、今度はいちいちいちいちこれどこ?って聞いてくるようになって、いちいち聞いてくるなよ、覚えとけや!ってイラッとします😂

ちっさいことなんですけど、ストレスになりますよね…
やってくれることはありがたいし感謝もしてるけど、余計な手間が増えたりすると、なんだかもぅ…ってなります😅
やったらやったでイラッとすることにもなるし、やらなかったらやらなかったで、それはそれでイラッとするんですけどね😅

自分がもう1人いればいいのに…と思う今日この頃です…

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    本当に自分が5人ほどほしいですね

    • 7月30日