
育休中で退職することになり、子ども2人を連れて会社に行くか悩んでいます。挨拶や手続き、デスク片付けもあります。お菓子やのしは持っていくべきでしょうか?
現在育休中ですが、退職することになりました。
退職の挨拶と手続き、自分のデスクとロッカーの片付けのため、
会社に行くことになったのですが、
子ども2人いますが連れていきますか??
預けた方がいいとは思うのですが、
そうなると義母に仕事を休んでもらうことになります。もしかしたら たまたま休みの日かもしれないですが、下の子のひどい後追いと おっぱいがまだ離れれてない状態なので、預けるときっと大変なことに なると思います😥
職場に2人連れていくと、それはそれで大変だし迷惑もかかるよな~と
悩んでおります。
このような場合どうされますか?
それから、お菓子等は持っていかれますか??のしもつけるんでしょうか??無知で申し訳ありません。
※出産後の挨拶には行ってません。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まき
出産後の挨拶等もされてないのであれば
連れていきません😓💦
しかも育休もらってる途中で退職ならよく思ってない人もいると思うのでいろんな人に配慮して連れて行かない選択が妥当かなぁと思います。
職場の人とある時間に行く場合は菓子折りをのし付き、手紙付きで持っていった方がいいかなぁと思います。

りん
出産後の挨拶せず退職することになったのなら子供たちは預けますね!
いまのコロナの時期ですし人数も少ないに越したことないと思いますし🥺
私は挨拶に行く時必ず菓子折りは持っていきますがのしは付けて行ったこと一度もないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
菓子折りについてまで、参考になりました!☺️- 7月30日

退会ユーザー
子どもはつれていかないですね💦
育休中退職ってただでさえいい顔されないので、子どもつれてきても歓迎されない可能性高いです😅
退職することになったのはどんな理由であれ自己都合ですし、最後の仕事だと心得て自分の家族の範囲内で子どもの面倒はみます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせて頂きます🙏
- 7月30日

♡YU-KI♡
私も育休中に退職しました。
私は
子供預ける事が出来なかったので(慣らし保育中にストレスによる体調不良の為退職)
事情の知ってる上司が職員と一緒に
荷物をまとめといてもらって
受け取るだけの状況にしていただきました。
そして職員の方にも挨拶したかったのですが
大勢の前に連れて行くだけで
ギャン泣きしてしまい
周りに迷惑かけるしかなかったので
挨拶すらもせずに
仲の良かった先輩のみ
個別でLINEで挨拶しました。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!参考になりました🙇