
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも起きてしまう時があって、私のTシャツ着せた大きめのぬいぐるみや、クッションを横に置いて離れると意外と良かったです笑

退会ユーザー
リビングのお昼寝布団に置いてますが離れると10分くらいで起きます😫
その後寝ないのでおんぶです😂
-
はじめてのママリ🔰
10分だと何もできないですね😭😭
もう8ヶ月だと体重もそこそこあるし、おんぶでも大変ですよね😭- 7月30日

いち
時間がある時や、しっかり寝かせたい時は隣にいます^_^
あとは30分たつ前に様子見に戻って、機嫌悪くなる前にもう一度寝かしつけたり、、
うちも最近は30分で必ず1度起きてしまうので、心中お察しします💦
どうやらこの時期はまとめて寝る子と、30分くらいで起きてしまう子と分かれるようです。
どうにかして寝かせたいなと思っていましたが、この時期は就寝と起床時間が整うよう気を付ければ、昼寝は子供のペースで大丈夫と言われました^_^
私も仕事や家事があるので、最近は午後のお昼寝だけ付き添って調整するようにしてます^_^
-
はじめてのママリ🔰
わー😢一緒ですねー😭
30分くらいで起きてしまう子とまとめて寝る子が別れるんですね😞
うちは間違いなく30分で起きてしまう子です…笑
いちさんのお子さんは、隣にいたら起きないですか??
うちの子は私がいるのを見つけたら上に乗ってきたりしちゃいます😂- 7月30日
-
いち
起きます起きます!笑
寝返りして顔面掴みにきたり、、笑
なので覚醒してきたなと思った瞬間に、菩薩の様になだめて二度寝して頂きます😁
どうにもならない時は抱っこかおんぶです☺️- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー🤣
ニコってしてはふはふ言いながらお腹の上つかまってきたり、可愛いんですけど寝て?って感じです…笑
ちなみにもしよかったら、生活リズムどんな感じか教えていただけますか??- 7月30日
-
いち
4:30 ミルク
5:00 2度寝
6:30 起床
遊んだりテレビ見たり
適当にかまいつつ家事
8:30 離乳食とミルク
落ち着いた所で家事続き
9:30 朝寝、自分の身支度
10:00 起床、水分補給
外出準備
午前中のうちに散歩がてら買い物等
12:30 ミルク
※昼のミルク前後どちらかで30分ほど昼寝。ベビーカーや車中で寝ることもしばしば。
13:00 自分の昼
14:30 昼寝
15:30 起床、軽く水分補給
家事しながら放置
16:30 離乳食、ミルク
18:30 自分達の夕飯
20:00 お風呂
20:30 ミルク
21:00 就寝
20:00までに寝かせるという考えが主流みたいですが、ミルク4時間サイクルが出来上がってしまっていて、この形で安定しちゃってます😅
朝も4時半にミルクよこせー!となります💦
昼寝はトータル2〜3時間目安です。
全体が30分ほど前後したり、多めにお昼寝する日もありますし、仕事や外出で日中の過ごし方も変わります。
ただ、起床は絶対7:30まで。
夜はお風呂から就寝までの時間と流れを崩さないようにだけは気を付けています😊- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺💓
朝の起床時間や、お風呂からの就寝リズムが同じでホッとしました😌
日中のお昼寝はやっぱり泣いて起きちゃいますが、朝晩のリズムはしっかり整えてあげようと思います😊- 7月31日
-
いち
日中の昼寝時間は本当に目安で、3回に分けて昼寝するなーって感じです😊
私もこれで大丈夫かと日々不安も多いのですが、お互い頑張りましょう✨- 7月31日
はじめてのママリ🔰
へー!!
おもしろいです🤣💓笑
やってみます!笑