
娘が1歳で手づかみ食べができない時、自分の食事はどうしますか?一緒に食べるのは難しいかもしれません。
娘が1歳になったばかりです。
手づかみ食べもしますが、汁物や手づかみ出来ない物はスプーンで食べさせてます。
そこで質問なのですが、
まだ1人で食べられない子のお母さん達は、自分の食事はどうしてますか?
子どもと一緒に食べてますか?
それとも食べさせてから自分のご飯にしますか?
出来るなら子どもと一緒に食べたいなと思うのですが、
大人のご飯欲しがったり、子どもに食べさせてたら自分のご飯冷めちゃったり、色々な事を総合的に考えるとまだ一緒に食べるのは無理かなと思ってます😭
皆さんどうですか?
- さくら(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
先に子供のご飯食べさせてから大人のご飯です…💦
一緒に食べたいけど私1人ドタバタするし大人のご飯取りたがって机の上が大変なことになるので怖くて別々です(笑)
実家に行ったら実母が食べさせてくれるのでみんな一緒に食べてます😊
我が子も喜んでます🤤

mama
一人で食べれるようになっても平日旦那がいないときはこどもだけ、私は旦那が帰ってきてから旦那とごはん🍴
休日など旦那がいるなら皆でごはんです😊
-
さくら
そうなんですね!
1人で食べられるようになっても子どもだけっていうのは何か理由があるんですか?- 7月30日

な
ほとんど息子にあげてから私で別々です!
たまに余裕があると(主に昼ご飯)一緒に食べます😊
さくら
そうですよね😭うちも同じです!
でも一緒に食べたいですよね☺️そういう時やっぱりお母さんって頼りになりますよね☺️