![めーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
藤沢市に住んでいる妊婦が、ハイリスク妊婦として2人目の出産を考えています。藤沢市民病院、大和市立病院、横浜医療センターの情報を知りたいです。NICUの有無や妊婦健診、出産費用について教えてください。
藤沢市の産院について教えてください。
現在2人目妊活で病院に通っています。
もし妊娠した場合、1人目の時に妊娠高血圧腎症の為に早産&緊急帝王切開で出産したため、2人目はハイリスク妊婦になります。
そのため、今のうちから出産する病院を決めておきたいと考えています。
現在藤沢市に住んでおり、調べた中では
・藤沢市民病院
・大和市立病院
・横浜医療センター
の3つかな?と思っています。どの病院もNICUがある病院なのでどの病院でもいいのですが、どの病院でも構わないのでご自身、ご友人で出産された方で妊婦健診の様子、出産費用など分かる範囲で教えて頂きたいです。
- めーちゃん(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![らか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らか
その3つの病院ではありませんが情報として💦
かなりハイリスク妊婦だと聖マリアンナ医科大学横浜西部病院の方に行かされることが多いかと思います😔💧NICUがあって大学病院なので受け入れは常にしてくれます💡私が入院していた時は平塚や茅ヶ崎からも行けるところがなくてここを紹介されたと離れたところから来てる方がたくさんいらっしゃいましたよー💦
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
こんにちは!
藤沢市民病院で出産しました!
(藤沢市民です)
私は妊娠糖尿病、高血圧のハイリスクで
毎度の妊婦健診で超音波検査
2〜3回に1回は内診でした。
(待ち時間も30分程度)
妊婦健診時のカメラ撮影➡︎禁止
3Dや4Dは無し
無痛分娩無し
中期と後期に周産期指導
母親学級は現在中止
私は補助券あり➡︎毎回1500円でした。(産後の1か月検診は5500円)
健診の先生は全部女の先生にあたり
(曜日別の担当)とても親切でわかりやすくて良い印象です。
29週の健診で切迫早産で緊急入院になりましたがどの助産師さんも優しくて親切でした!(産婦人科の先生は男性でした)
30週0日で破水してしまいそのまま分娩になり小児科とNICUのスタッフさんが横でスタンバイしてました。
私の場合の出産費用は12万程でした!(一時金42万申請を出産後窓口で申請しました)
出産が日曜日でしたので時間外+ハイリスク分の費用も含めて。
ちなみに藤沢市民病院のNICUの費用は養育医療券適用で7000円程(適用してなかったら280万)でした。
参考になるかわかりませんが
妊活頑張って下さいね😌
-
めーちゃん
長い文章をありがとうございます!
藤沢市民病院、息子のシナジス注射の時にお世話になってて、第一希望かな?と思っていたので嬉しいです!
金額も細かくありがとうございます。
でも…エコー時の撮影はNGなんですね😭
息子もいるし旦那に見せたいと思ってしまうのでそれはかなり辛い事実…
凄く為になります。ありがとうございます🥺
明日人工授精なので、無事に妊娠出来ることを期待してます🥺💗💗- 7月30日
-
ぺ
エコー時の撮影禁止は残念ですよね💦エコー写真だけだとわからないですから😭
明日人工授精ですか!無事に授かりますように願ってます😍
(私も人工授精でした)
めーちゃんさん!旦那さん
明日は頑張って下さいね!リラックス😍- 7月30日
-
めーちゃん
それがNGときいて少し候補対象と見れなくなってしまうくらい辛いです😭
ちなみに12w以下は自費と伺ったんですが、ぺさんの時もそうでしたか??
1人目も人工授精だったので初めてでは無いのですがかなりドキドキしました🤣
無事に妊娠できますように🙏🏻💗- 8月1日
-
ぺ
私は19wの時から市民病院に転院したので12w以下が不明です😭
お役に立てず申し訳ありません💦
(横浜栄共済病院では経膣の時は不明ですが腹部エコーの時は撮影可でした)
こちらもドキドキですが
無事に授かれますように❤️(私は器具を入れるのが痛すぎて毎度メンタルやられました)- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5月に藤沢市民病院で出産しました!
私は血栓症の既往歴があり、自己注射が必要だったため藤沢市民病院での出産となりました。
検診は長い時は待ち時間1時間、診察後の会計まで1時間待ちとかもありました😭
検診費用は上の方と同じく補助券使って1500円でした!
(注射の費用は別にかかってます)
先生は厳しくもなく、特別優しくもなく普通な印象でした💦
助産師さんはみんな良い人でした😭
普通分娩で5泊6日入院、日曜日時間外で出産一時金(42万)適用でトータル約19万でした😱
自己注射はしていましたが特別な処置はなく、促進剤なども無かったのに高すぎて驚きました😭
藤沢市民だったのに...安く抑えたかったから藤沢市民病院選んだのに...😭
1人目のときは北里大学病院で普通分娩でしたが約29万かかったので、それに比べたら安いですが...市民病院にしては高いと感じています💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに大和市立病院は先生が厳しいと言うか、口調が強い印象でした...。
1人目のとき、何回か検診で行ったので3年前の話になりますが💦
あと大和市民じゃないと結構高くなるような話を聞くので、藤沢市民なら藤沢市民病院の方がいい気はします!
血栓症になったとき入院したのが大和市立病院でしたが、とにかく先生が最悪で...(産婦人科ではないですが...)
それから個人的に大和市立病院にはあまり良い印象がありません😭
変わってたら申し訳ないのですが、たしか大和市立病院は売店しかないですが、藤沢市民病院はローソンがありますし、ドトールも入ってます!- 7月30日
-
めーちゃん
詳しくありがとうございます!
返事が遅くなりましてすみません💦
藤沢市民は待ち時間が長いのですね😱💦2時間…確かに1人目の時に受診した産院より長いかもです😭
そして大和市立病院は口調が厳しいのですね…健診が他の産院だったりするらしいので、口が厳しいのも嫌なので藤沢市民か医療センターにしようかな…🥺
ちなみに私は1人目が緊急帝王切開だったため、2人目も帝王切開になります…そうすると高額医療の対象になるのでどちらになっても弱化安くなると思うんです…
藤沢市民は、確かにLAWSONもドトールもレストランもありましたね!
悩むなぁ😫😫
ありがとうございます!ギリギリまで悩んでみようと思います!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
かなり昔のコメントに失礼します…
ヘパリンの使用をされていたのかな?と思いコメントしました。
藤沢市民で不妊治療中なのですが、ヘパリンを使っていくことになりそうです。
もし順調に進んだら、藤沢市民病院に相談してみようと思っています。
お一人目が北里だったようですが、北里と比べて藤沢市民病院も安心してかかれましたか?先生はきちんと血流とか見てくださっていましたか?
色々心配になっています…- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
ヘパリン使用してました🙋!
4年前になりますが...
北里は待ち時間も長いですし、母乳育児!って感じでめちゃくちゃメンタルやられました😂
その点、藤沢市民病院の看護師さんの方が親しみやすかったです✨!
先生は血流を見るとかはあまりなく、採血の結果を見るだけって感じだったような...診察はだいぶあっさりだなあという印象でした💡!
でもやっぱり市民病院なので何かあったときを考えると安心ではありました🙋!
でも病院食だし、普通の病院だし、でも退院時のお会計が高すぎて驚きました😂- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
先程のコメントでは藤沢市民で不妊治療してるみたいな書き方になってました💦藤沢市民は行ったことないです😅
失礼しました!
血栓症があったら、色々詳しく見て欲しいですよね…
でも、先生方が安心して任せられる感じだったのでしょうか?
エコーは毎回あるのでしょうか…?
今回の移植からヘパリンをすることになって、色々色々心配で💦
4年前から産科の先生って変わってますかね?
女性の先生がとても多いようです。先生たち優しいですか💦
不妊治療をメディカルパークでしてるので、そのままそこで出産と思ったのですが、ヘパリンをすることになったので大きい病院にと思ってるところです。
無痛分娩を希望してたので、藤沢市民が無痛をやってなくてビビりまくってます…(移植もまだなのに😅)
おふたりとも自然分娩されましたか?- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫ですよ🙋✨!
先生方は...可もなく不可もなくって感じです😅
厳しくはないけど優しくもないような...😂笑
でも恐らく先生変わってそうですね💦
ある程度週数経ったら毎回エコーはあったと思います🙆!
確かに藤沢市民病院は無痛やってないですよね😱
2人とも自然分娩でした🙋!
-
はじめてのママリ🔰
やはり先生代わってますよね〜💦
藤沢市民病院の最近の口コミが無くて、質問もしてみたんですが、反応無しです😅
行く前におすすめの先生とか居たら聞きたいんですけどね〜
友人たちから無痛分娩の良さを聞いていて、自分もそのつもりだったので、自然分娩が怖くって😅💦
20時間とか30時間とか耐えてたような話も聞くので、耐えられない😭と思って怖いんです…
高齢出産だし、体力も戻らないんじゃないかと思って…💦
人によってスムーズな方もいらっしゃるとは思うんですが💦- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
あ!あと、ちなみにヘパリンは何週までされてたんですか??- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、返事遅れてしまいました💦
ヘパリンは出産直前までしてたような記憶です🙋!
陣痛がきて入院するときは、家にあるヘパリンを持って行ったはずなので!- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
陣痛の時に持っていったりするんですね!
ヘパリンを使って藤沢市民病院で出産された方がいるとわかっただけでも、安心できました😊✨
ヘパリンを使っての妊娠生活、何があるかわからない妊婦生活…乗り越えられるのかなぁって不安になりますね…- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
ご無沙汰しています。
いよいよ移植を迎える予定が決まってきました。
移植からヘパリンを使い始めるためドキドキです…
改めてお伺いしたいことがあって…
ヘパリンを使っての藤沢市民病院でのご出産だったとのことでしたが、血栓症は他の科にもフォローを受けていたのでしょうか?
きっと、血液内科とか行かれてたんですよね💦
私は不育症の関係でヘパリン適用なのですが、色々調べていたら、藤沢市民病院では不育症に詳しい先生がいないようで…
不育症も疑い状態なので、藤沢市民病院でヘパリンの処方がしてもらえない可能性もあるのかなと思って、不安に感じてます💦
ヘパリンについて、他の科でフォローしていただいてたとしたら、もしかしたら産科での処方は難しいのかなと思って💦
電話して聞いてみたのですが、事前に病院に確認することもできなくて、ママリさんに聞いてしまってすみません💦- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!
すいません、コメントくださってたのに、通知オフだったので全然気づかずでした....
もう解決済みかもしれませんが....
血栓症に関しては他の科のフォローはなかったように感じます!
産科で処方されてた記憶です🤔!- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
まだ産科への転院時期ではなく、藤沢市民病院に受診してなくて。
初めての病院で、先生はどんなかなぁと思って不安たっぷりです😅- 12月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか💦
藤沢市民病院の先生は、通ってたのは約5年前ですが可もなく不可もなく...といった印象です😂- 12月9日
めーちゃん
コメントありがとうございます。
1人目は別の大学病院に緊急搬送されての入院→緊急帝王切開で出産したため、2人目は初めからNICUを考えての上記の産院でした。
聖マリもあるのは知らなかったので情報ありがとうございます。参考にさせてください。