
2歳2か月と1か月の姉妹を育てる母親が、お風呂と寝かしつけについて相談しています。
2歳2か月❤︎1か月の姉妹を
育てている母です。
みなさん、お風呂
寝かしつけはどのように
していますかー?😰
お風呂は1か月経ちましたが
まだ次女は沐浴
旦那さんが帰ってきたら
長女とお風呂に入ってもらって
あとで私1人で入っています。
寝かしつけは長女が
私でないと泣いてしまうので
次女の授乳をして旦那さんが
次女を連れて別部屋で
寝かしつけをし
その間私は長女を寝かしつける。
次女がぐずったら私のところに
くる!というふうにしています。
旦那さんも仕事をしていて
毎日お疲れなので
出来れば1人で頑張りたい…と
思っていますが💦💦
みなさん!教えて下さい😭
よろしくお願いします。
- りーやん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
実家に頼れる身ですが、一人でやらなきゃいけない時は、
まず脱衣所にバウンザー持ち込んで、最初に上の子と自分洗ってから上の子を浴槽に入れっててもらい、次に下の子洗って、3人浴槽であったまってから下の子をバスタオルでくるみバウンサーに戻して、次に上の子拭いて、そのままリビングへ移動してとりあえず下の子着替え、上の子着替え、最後に自分です!
寝かしつけは、授乳しながら上の子トントンしたり、2人とも同時にトントンして寝かせてました!!

ぷ
下の子をベビーバスとマットを使い私は服を着たままお風呂に入れる
↓
お風呂後の授乳など終わって落ち着いたら上の子と一緒にお風呂に入る
上の子が遊んだりゴロゴロしている間に下の子をベビーベッドに寝かせる
↓
上の子とベッドに入って一緒に寝る
その後私は起きて自分の時間を過ごしたりそのまま寝たりって感じです!
-
りーやん
コメントありがとうございます✊
下のお子さんは
今もベビーバスで
お風呂いれてますか?
多少泣いてても上の子と
お風呂入るのもありですね😊
ありがとうございます🌼- 7月30日
-
ぷ
返信遅くなりましたすみません🙇🏻♀️
今もベビーバスです!
私が毎日湯船に浸からないので上の子も洗い終ったらベビーバスの中で遊んでます笑- 8月4日

退会ユーザー
次女がそのくらいの時は、長女がテレビを見ている隙に次女の沐浴してました。
リビングとお風呂が近かったので、お風呂のドア開けっぱなしなら、リビングの様子も感じ取れたので。
あるいは、次女の沐浴を長女にも見せてました。長女にも、ちょっと洗ってもらったりして。
長女とお風呂に入る時は、次女が寝ていればその隙に入る。起きてればバウンサーに入れて、リビングで待っててもらう、という感じでした。
まだ寝返りもできないので、大丈夫かなと。
寝かしつけは、基本は、長女を寝室で寝かしつけて、その間次女は夫とリビング。長女が寝たら次女を移動させる…でした。
私1人の時は、次女は授乳してベビーベッドに寝せて、同じ部屋で長女の寝かしつけしてました。
次女が泣いたら授乳しますが、その間長女は寝なかったですね…😵
大泣きじゃなければ、長女の寝かしつけを優先して、次女を泣かせたままのこともありました。次女は疲れて寝落ちする感じでしたね💦
-
りーやん
寝返りできないから
多少泣いても待ってて
もらえればいいですよね😖
今日は旦那さんが帰ってくる前に
お風呂は済ませときます!
寝かしつけも苦戦します…
次女ちゃん泣いてても
長女ちゃん寝てくれますか?- 7月30日
-
退会ユーザー
うーん、寝る時もあるし、寝ない時もあるし…😅
ただ、時間が経てば眠くなって寝るので、もうこの時期は仕方ないなぁと割り切ってましたね💦- 7月30日
-
りーやん
割り切り大事ですね😰❤︎
旦那さんに甘えてもいいんかなと
思いつつ申し訳なさと
旦那さん最近機嫌が悪くて👎
いやでも1人で頑張ってみせる!て
思っちゃって🤣- 7月30日
-
退会ユーザー
甘えて良いと思いますよ。2人の子供ですからねー- 7月30日
りーやん
コメントありがとうございます✊
どのようにやればいいか
全く想像できなくて😰
今私たちはシャワーなんですが
下の子も一緒なら
浴槽にお湯ためたほうが
いいですよね?
上の子トントンで寝てくれます?
抱っこー!ないちゃうんです😭
やり続ければ寝てくれるように
なりますかね?💦
退会ユーザー
うちは基本シャワーだけってことがなく浴槽に入る習慣なので、その家庭によりけりですが、ちゃんと温めてあげる方がいいと思いますよ!!
泣いちゃうんですね😭
上の子なくことは無かったので…
ダメな時は下の子だけトントンして上の子を座りながら抱っこしてあげてもいいかもしれないですね!
りーやん
そうなんですね!
ありがとうございます😊
泣いちゃうんですよ…
なかなか大変です😰
はい!今日頑張ってみます🥺✊