※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみちょ☆
子育て・グッズ

トイトレで息子がうまくいかず、親のアドバイスにイライラ。焦っています。幼稚園に入れる予定でコツを教えてほしいです。

親がトイトレについてうるさくてイライラします。
大人用のトイレに補助具付けてみましたが、怖がって乗らず、おまるを買ってみましたが、やっぱり出来ず、最近ではオムツを脱ぐことも嫌がってきました…。
親に「やっぱり無理だよ。嫌がるししばらくやめるよ。」と言っても「うんちしかけた時に声かけてみるとか?」などとアドバイスされてイラつきます。
幼稚園に入れるつもりなので息子のために言ってくれてるのは分かるんですが…
おまるの箱には6ヶ月頃からスタートと書いてあってびっくりしました…。息子は2歳5ヶ月です。
子供一人一人違って当たり前なんですが、どうしても焦ってイライラしてしまいます。
トイトレのコツなどありましたら教えてください。よく分からずうまくいきません…。

ちなみにトレパンマンは濡れても何も言わず、トレーニングパンツも濡れたまま遊び続けてました…。

コメント

ao

上の子なんて、3歳すぎてやっと始めましたよ!!
それまで本人のやる気が全くなく、保育園に通い出してみんながトイレでするからする、というようになりました!

私も親族がうるさいので、なるべく話さないようにしてます😅

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    やっぱり本人のやる気が無さすぎて親ばかり焦っても意味ないですよね…
    幼稚園ではオムツ外れてなくても大丈夫と聞きましたが…

    私もオムツの話はもうしない事にします…

    • 7月30日
ゆきんこ☆★

トイトレってほんとに大変ですよね😅
すんなり行く子もいれば、行かない子もいるし💦

やってたことは、
①タイミングを決めて連れて行く
②トイレを怖がるのであればトイレを子供が好きなキャラクターで飾ってみる(うちはしまじろうのトイレッシャでした)
③失敗しても大丈夫だよを貫く
④パンツを一緒に選ぶ
⑤自分がトイレの時に連れて行く
⑥おむつ変える時に気持ち悪かったねー!と言ってかえる

とかですかね🤔☘️

  • ゆきんこ☆★

    ゆきんこ☆★

    あ!あとトイレの絵本とかも有効てした👏

    • 7月30日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ありがとうございます!😢
    たまに一緒にトイレ入るんですが、かなり逃げ腰で…
    トイレ飾るのも一苦労ですよね…すごい…
    うんちしたら自分で「うんちしたの!」って教えてくれるのに…

    絵本いいですね!ちなみに題名伺ってもいいですか?

    • 7月30日
  • ゆきんこ☆★

    ゆきんこ☆★

    トイレって狭い(我が家だけかもですが🤣)ですしちょっと怖い雰囲気を感じてるんですかね〜💦

    教えてくれるのからきっとそのうち急に行ってくれるようになりますよ!✨

    絵本の題名たしか、
    うんち、ノンタンのやつとか、うんちうんちのこぶたちゃん、
    もうすぐ3歳なら、ちょっぴりもれたろう、とかも面白くていいかもです👏

    • 7月30日
  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    ありがとうございます(*´ω`*)♪探してみます!!

    • 8月1日
とーます。

我が家の場合ですが…
脱衣所におまるを置いておき、
お風呂前の全裸になったときに
座らせるところから始めました🙁💡
少し座れるだけで褒め続けていると
本人から座るようになり、
オシッコもでるようになりました !

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    なるほど…ちょっと最近褒めが少なかったかもしれません…ちょっと気分が回復してまたタイミング来たら褒めまくってみます!!

    • 7月30日
コスタ🛳

お気持ちすごく分かります!!!
うちは義母がそれです😑
切迫気味なので、夕方だけ毎日手伝いに来てもらってますが、普通は2歳の夏にトイトレする、保育園ではできてるんだから家でもやらせればできる(家では怖がります)、ばあばが教えてあげる等言われて、毎日イライラします!
私が思うように動けず、これから出産で入院したり、下の子が新生児のうちは大変なので無理にしなくていいと言ってるのにこれです😤
親世代って何で、オムツ早く取れることがすごい、偉いみたいな考え方なんですかね🤷‍♀️
競うことでもないのに…。

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    うちは幸い実母ですが1年前から言い始めてました…
    義母だと余計にイライラしそうですね…

    切迫なのに…ストレス与えないでー😢
    こんな時期で大変ですが、元気なお子さんを産んでください♪

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

うちは恥ずかしながらまだ外れてません😅
トイレに行くのも拒否で何してもダメなのでいつかは取れるだろうともう諦めました💦
でも実母も義両親も会うたびにオムツのことを言うのでストレスです😅
実母にはいつか取れるからいいんだよ!と強く言えますが義両親には強く言えずでかなりストレスです💦

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    義両親にはの方がストレスですよね…お疲れ様です…。
    お互い頑張りましょう(>_<)

    • 8月1日
ひよこちゃん

うちも補助便座買いましたけど2人とも全く座らないです😅
私がトイレ行く時は断ってもついてくるくせに、一緒にする?と聞いてもしなーい、です😭
保育園ではお友達がパンツにし始めてるからか、便座に座ったりうんちおしっこしたり始めてるみたいなので、気長に様子見ようと思ってます。
コツとはいえずすみません💦

  • みみちょ☆

    みみちょ☆

    私も幼稚園頼りになりそうです…(笑)

    うちも全く一緒で、トイレにはついてきて覗き込もうとするのに!(笑)

    怖がること強制してもダメですしね…私も気長に頑張ります…

    • 8月1日