
寝かしつけの時間と場所について相談です。リビングで22時近くになることもありますが、遅いでしょうか?寝かしつける際、1人にするのは心配です。いつから1人で寝かせていますか?
寝かしつけの時間と場所についてお聞きしたいです!
2ヵ月半ですが、リビングに布団を敷いて私と娘だけで寝ています。
19時すぎにお風呂が終わり、そこから授乳してだんだん照明を落としていき、21時には消灯しています。
主人が19時〜20時に帰ってくるので、帰りが少し遅くなった日などは、すでにリビングの照明が落とされた薄暗い中で声を潜めて夕飯を食べています😢戦時中みたい😂
・大人の生活の関係上、21時頃までは完全に部屋を暗くすることはできていないです😣娘が寝付くのが22時近くになってしまうこともあるのですが、遅いでしょうか?
・もっと早い時間に部屋を暗くして寝かしつけるとなると、別の階にある寝室で寝かせることになります。でも、私たちが夕飯を食べている間など1人にしてしまうのは心配です😣
みなさんどうしてるのでしょうか?いつから1人で寝かせていますか?
- しいたけ(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
毎日電気つけっぱなしで寝かせて薄暗い部屋に連れて行ってます。テレビ見ながら寝かせたり🙆♀️寝かせた後は普通に生活してますよ。電気つけたりテレビつけて爆笑したり。
1人目もそんな感じで結構適当にしてましたが自然と21時までには寝れるようになってました☺️2ヶ月ならまだそんな気にしなくてもいいかなーと思います。まぁこればっかりは家庭によって考えはあるのでなんとも言えませんが…

K.A.A.T
毎日に電気消して寝かせてますが日によって寝ぐずりでバラバラです💦
2ヶ月半ならほんとに朝夜がわかってるくらいでした😂
-
しいたけ
そうなんですね!うちはだいたい決まった時間に寝起きするようになったのですが、そもそも消灯や寝かしつけの時間が遅いのではないかと心配でした😢
- 7月31日

み
私も、17時過ぎたらリビングの証明をオレンジ?にして、19時半頃お風呂からあがったらリビングの電気は消してキッチンの照明だけで授乳して寝かせてます🌌
リビングと繋がっている部屋で息子と二人で寝ていますが、一応取外し可能な仕切りの壁があるので、寝るときはそれを閉めて寝るところは暗くなるようにしてますが、仕切り程度なので多少リビングの光が漏れてますが息子は爆睡してます🙏
壁がなければ、なにか棚とか布とかで赤ちゃんの寝るところだけ暗くするとか、、?😣
-
しいたけ
うちも光が漏れていても寝てくれてはいるのですが、スマホの光もできれば消した方がいいくらい真っ暗が理想と聞いたので、本当は良くないのかなぁーと思ってました😣
- 7月31日
-
み
そうなんですね!
そしたら寝室に寝かせてベビーモニターが良さそうですね!レンタルとかもあるみたいですし😙- 7月31日
しいたけ
寝付いてから薄暗い部屋に連れて行っているということですか?抱き上げて起きちゃいませんか?
別室に連れて行ってからは大人が寝るまで一人で寝かせているということですよね。ベビーモニターなどは特に付けていないですか?
質問ばかりですみません😣
退会ユーザー
抱っこで寝かせてそのまま布団へGOです✨モニターなど何もつけてないです。泣き声が聞こえたら行く感じですね(^ ^)でも不安なので1時間に1度夫婦でパトロールしてます( ´ ▽ ` )