
ミルクの吐き戻しや息の止まる声について相談したいです。生後4ヶ月の赤ちゃんで、吐き戻しや喉に詰まるような声が気になります。経験のある方、アドバイスをお願いします。
来週で生後4ヶ月になり、完ミです。
1日180mlを5回飲んでます。
乳首をサイズアップしたところ吐き戻しが多くなりました。
ですが、サイズアップする前はミルク飲むのに40分かかります。
ミルク飲んだ3時間後にでも吐き戻し、今日はゲポっと唾液?とミルクの塊が大量に出たのですが、熱もないので一応様子見してます。タラタラは大丈夫と聞いたことあるのですが、塊みたいなのは大丈夫なのでしょうか?
あと、たまに『ウウウッ』と、息が止まるような、何か喉に詰まったような声を出します。これに関しては生後2ヶ月くらいからです…。よくあることなのでしょうか?
同じような方いたら、教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1回の量、飲ませすぎってことないですかね?少量にして回数増やすことを試してみたらどうでしょうか?😌

おけちゃ
先週で4ヶ月になりました!
完ミで3ヶ月の頃も今も180ccを1日4〜6回あげてます!
息子も乳首をサイズアップしたところ(ピジョンのSSからMサイズに)吐き戻しが増えました。。
Sも試してはいたのですが吐き戻します。なので今でも新生児サイズのSS使っています。
授乳時間は10〜20分くらいです😊
ミルクを飲んでから3時間後でも
ヨーグルト状のミルクを吐くことあります💦喉に詰まったような感じもありますあります!
私もずっと心配だったので、
昨日ちょうど4ヶ月健診だったためお医者さんに聞きました!
・4ヶ月でも吐き戻しがまだある
→ミルクの量は問題ないし吐き戻しは普通のこと。滝のように吐いたら問題。授乳後にしっかりゲップができていれば大丈夫。授乳後すぐに激しい動きをさせないこと。
・乳首のサイズがまだSSでサイズアップしたら吐く
→SSでもずっと使っていると、だんだん穴も広がって実際S〜Mサイズと同じくらいになっているので、赤ちゃんが飲みやすいサイズで問題ない。
サイズアップして溺れるような飲み方をするのであれば今のままで良い。無理してサイズアップする必要はない。ただ授乳時間があまりに長いようであればサイズアップしたほうがいい(私の場合は10〜20分だったのでそのままでいいと言われました)。
・吐かないけどグググって喉の音がして吐きたいのかな?という時がある
→呼吸が出来ていれば問題なし。
苦しそうであればゲップをさせてあげる、背中をトントンする。
長くなりすみません💦

はじめてのママリ🔰
同じく来週4ヶ月で缶ミです!
1日140か160mlを4回か5回です。3ヶ月目しばらく毎回160にしてたら吐き戻してました😅なので3時間で泣いちゃったときは140、それより時間が空けば(寝起きなど)160と量を調整するようにしたら、ゲボっと吐くのはほぼなくなりました😊
吐き戻すのは、毎回噴水のように吐くとかでなければ大丈夫と赤ちゃん訪問で言われましたよ!
うううーは、同じかわかりませんがうちも毎日うなってますが気にしたことなかったです😂唸り声の他にもいろんな声出すので発生練習かなーと思ってました😆

柴きち
4ヵ月の息子がいます👶🏻
完ミで、180ml×5回です。
そろそろ乳首の買い替え時期だったので、ピジョンSからMに替えました!
うちの子は飲んでる途中でゲホー!!となったりむせたり…吐き戻したりすることが続いたのでSの新しいのをまた買い直しました😅😅
その方が飲みやすいようで落ち着きました💦💦
サイズアップはまだ先になりそうです💦
息子も何度か唸りがありました!
ゲップが出なかったときになっていたかなーという感じです😊
はじめてのママリ🔰
150とかにしてあげても、まだ哺乳瓶の乳首の部分を勢いよく吸いついたり、泣いたりするので飲ませすぎとは考えてませんでした💦