![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人工授精について相談したい女性がいます。タイミング法から切り替えたいが、仕事や旦那の都合が難しい状況。人工授精にステップアップする方法を知りたいとのこと。
今月もリセット確定です!
ずっとタイミング法で頑張ってましたが、
これも、ちりつもで、
人工授精や、体外受精にかけたほうが
お金かからないとわかってしまいました。
辛いです。
お金が厳しくても子供が欲しくて
仕事を調整して休んだりしながら
通院していたのに、、、
諦めようとしている自分がいます。
私には子供が一人いますが、
最近、お友達に赤ちゃんができる年齢で
僕も赤ちゃんほしいとか
おにいちゃんになるよとか
目を輝かせて言ってきます😢
小さいくせに小さい子が好きなので
やっっっとできた子ですが、
産んですぐ、産む前からずっと
兄弟を作ろうと思っていたんですが…。
だんだん周りは二人目、初産モードです。
心が折れそうです。
というより、なんか清々しく
通院をやめようと思っている自分がいます。
人工授精にステップアップするにしても
旦那の方の時間が全く合わず
まだ一度もできていません。
先生には人工授精の話もされてますが、
今月も無理です、
事前に分からないと休めない、
ということを伝えたのですが
それはどうにもできないので
いつもタイミング法になってしまいます。
なにか方法はないのかなと思ってはいても
排卵日なんていつ来るかわからないのに
旦那にここ休み取っててと言って
ずれてしまっては収入に関わるので
難しいです。いい会社のように
明日明後日有給ください、いいです
よとは行きません😢
どうやって人工授精できるんでしょうか。
皆さんどうしてるんですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆり
うちは人工授精は飛ばして体外受精にしました。
体外受精の場合もでしたが、男性の精子は持ち込みでもよかったので、主人は通院したの、検査の時だけでした。ダメそうですか??
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
採精は、仕事行く前にしてもらって、朝一の時間で受診→人工授精しました😰
わたしの場合、人工授精の二日前くらいにだいたい日付がわかるので、直前ですが上司に適当に理由つけて午前だけ休みもらってました😭💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしは休みとることも早退遅刻大丈夫な会社です。旦那はそれができなくて。現場職なのでみんなで行動・移動してるので一人だけあとから自家用車で行くということが職種柄許されません>.<
やはり、タイミング法一択でしょうか。- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
当日の持ち込みは難しいのならば、精子の冷凍をしてくれるクリニックもあるので相談されてはどうですか?
冷凍だと少し状態が悪くなるらしいですが、それでうまくいってる人もいるので今の難しい状況より良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
それも考えました!唯一の不妊治療クリニックでも、冷凍はやっていないと言われました。田舎なもので、周りにある病院は産婦人科です。専門じゃないので、人工授精以上のことは市街に出て大学病院って感じです。なかなか難しいですね。
- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいですね🤔
でも何か方法を探したいです!
私だったらシリンジ法も考えてみるかもです。
あとは、旦那様が可能なら仕事場近くで旦那様のものをいただきクリニックに持って行くとかですかね…。
ちなみに大学病院は遠いですか?- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭お気持ちがすごく嬉しいです!
シリンジも一度提案してみました。旦那的にはオッケーですが、それをやるなら可能性として高い人工授精したいみたいです。旦那は現場職なので、毎日違う職場で、だいたい市外か、コロナの前は県外へも。大学病院にたまに仕事で行っているので、私も考えたんですが、スケジュールは先方によって決まるらしく、できませんでした。昼休みに、患者として入ることも難しいみたいです。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに大学病院も家から市外なので車で1時間くらいです💦
- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
今ある選択肢の中からベストな方法を選ぶとしたら、私だったらですが…、まず大学病院に相談に行って精子の凍結をしてくれるか確認したり精子の持ち込み時間も確認します。
大学病院で対応してもらえそうなら遠くても頑張ってみます。
大学病院の選択肢がナシならシリンジ法でしばらく(半年くらい)様子みます。
精子の凍結がダメだったらですが、経済的負担は大きいですが体外受精を考えて、はじめてのママリさんが卵子凍結をしておいて旦那さんが休める時に受精させるようにするとかですかね…。
卵子が大きくなって採卵前に排卵しないように薬で調整してくれる病院もあると聞きます。
薬使うようになると思いますが、排卵日(や採卵日)がある程度コントロールできるようになれば2週間前の休み申請でなんとか行ける可能性もあると思います。
大学病院がどこまで対応してくれるか相談してみるのが良さそうですね。- 7月29日
![ぴーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーこ
通院している病院でも当日2〜3時間以内で持っていくとはなっています。
しかし、スタッフの方からは、寒い時期なら難しいけど、暖かい時期なら7時間以内ならそこまで精子の状態は変わらないと言われました。もちろん、フレッシュな方がいいとは思いますが。
この間の人工受精時は、採精3時間を超えそうな時間しか予約がとれなくて、スタッフからも大丈夫と言われ、トライしました。まだ結果待ちの段階です(^^;)
出勤前ギリギリに採ってもらうのは厳しいですかね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?初耳です!病院によりけりなのかもしれませんが、うちの自治体の唯一の病院は3時間と決めていて、、、時間の相談したときに、ちょっと難しいねと言われました。でも次行ったときに、4~5時間のやつでトライしてもらえないか交渉してみます。なぜできないのかも、時間がたったものを入れたら悪影響があるとかじゃないならやってほしいです!!!
- 7月29日
はじめてのママリ🔰
うちは旦那が休みを直前に取れないことと、2週間前じゃないと有給が認められず、なおかつ朝は6時前には絶対出ていくので、どんなに早い病院でも持ち込み時間3時間は超えてしまいます。だから、土曜日やっている病院で、土曜日が排卵日じゃないとできなそうで。