※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
子育て・グッズ

子供のお風呂と寝る時間について相談です。旦那の帰宅時間と子供の入浴時間がかぶり、寝る時間が遅くなることがあります。お風呂の時間を変えられない場合、寝る時間を早める方が良いでしょうか。

お風呂の時間と寝る時間についてです👶🏻
旦那の仕事が不規則で17時に終わる時と21時頃までの時があります。子供を21時頃寝かせてるのですが、お風呂を寝る前にすると旦那の帰ってくる時間とかぶり忙しいので、今子供は17時~18時の間に入れています。
旦那が居ない時は私がワンオペで💦

お風呂を入れた後に寝る時もあれば、寝ないで20時頃から、眠いのかぐずり始めるのですが、寝る前にお風呂の方がいいのでしょうか。
それとも、お風呂の時間がずらせないならば、寝る時間をはやめた方がいいのでしょうか😢

参考までに色々聞きたいです🙏🙏🙏

コメント

三児のmama (26)

お風呂の時間をもっとはやくにすればいいかなと!

  • あーママ

    あーママ

    理由はありますでしょうか🤔

    • 8月2日
ひまわり

うちの子は毎日17時頃お風呂で寝るのは20〜21時ですよ😃

  • あーママ

    あーママ

    うちと同じ感じですね✊🏻
    ぐずることなく寝てくれますか??👶🏻

    • 8月2日
  • ひまわり

    ひまわり

    お風呂上がりにちょっとウトウトして、それから元気に遊んで、眠くなるとぐずるって感じです!

    • 8月2日
虹色ママ

1人でいる時にパパッと済ませてしまう方が楽なので、夫の帰宅とお風呂がかぶらないように早めに済ませてしまいます!(裸でウロウロすることになるので!笑)子供の生活リズムは変えません。
17時に帰ってくるなら、ご主人にお風呂を任せるのもいいと思います。(保湿や着替えはこちらがやることになるかと思いますが…。全てやってくれたらいいのですが!)

ご主人の帰宅時に忙しいというのは、夕ご飯の準備でしょうか?
うちは、ご飯は作っておいて自分で温めて食べてもらいます。冷たいものは盛り付けを済ませて冷蔵庫へ。温かいおかずはフライパンやレンジで温めるだけにしておきます。
夫が帰宅してから夕食の準備して、ということはしていません。(子供の生活リズムの方が大事なんだからそうしてくれと夫からも言われています。)

19時 夕飯の後子供たちとお風呂
21時に就寝です。

  • あーママ

    あーママ

    確かにそう言われれば、その方が気も使うことなく楽かもしれません😂

    ご飯等もろもろ家事です
    電子レンジいいですね!活用してみます👍🏻 優しい旦那さんなんですね😇

    • 8月2日