※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお昼寝時間に悩んでいます。保育園のお昼寝時間が合わなくて夜の寝つきが悪いです。14時から21時の間に少しお昼寝させるのは良いでしょうか?

子供のお昼寝時間で悩んでいます💦
今1歳2ヶ月の子がいます。日中は保育園に行っていてpm12時半から14時過ぎくらいまでお昼寝をしているようです。そこからお昼寝をせず過ごすのですが19時くらいから寝ぐずりし始めます😣その時間だとまだ夜ご飯、お風呂などがあるので私的には全て終わった21時くらいに寝かしつけたいのですが早いと19時半〜20時前に就寝してしまいます。そうすると朝の起床がとても早いです💦

14時から21時の間のどこかで少しお昼寝させた方がいいんでしょうか?保育園がお休みの日は午前10時から11時までお昼寝、夕方の15時から16時くらいまでお昼寝するので21時就寝にはちょうどいいのですが、保育園のお昼寝時間が生活リズムに合わなくて困っています。。

コメント

🔰りか

ほぼ同じの生活リズムです!
私の子も疲れている時は19時ごろから眠たいーとなり抱っこですやすやですが、20時過ぎにはお風呂に入れるため一度起こしてます(でもお風呂で寝ていますが笑)
一応布団に置くと就寝はしてくれるのでいっかーといった感じです。
まりーさんと一緒で鬼のように早い時間に起こされる時は無理やり起きるか、寝てくれーと祈りながら寝かしつける時があります(朝5時とか割とあって困ります…)

夜中寝てくれるなら朝早くてもしょうがないかなーって私は思うようにしてます😂休日の日は辛いですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れてすみません( ; ; )
    ご回答ありがとうございます❣️
    同じリズムなんですな😣19時くらいに寝ても21時くらいには就寝してくれますか?
    うちは寝ぐずりが元々ひどく夕方になってくるとグズグズイライラして寝るときにベットに置くと毎回回転しながら暴れまくりです😂
    朝5時はキツすぎますね😭夜寝るか朝方も寝てくれるかどっちかですよね💦
    参考になりました!ありがとうございます😢💓

    • 8月1日