![アララの呪文](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児が挨拶をしない理由と、どうしたら挨拶できるようになるかについて相談です。
挨拶をしない3歳児
3歳5ヶ月の息子が、近所の人や、幼稚園バス停のママさんなどに挨拶をしません😞
今日も、事前に、大家さんに会ったら「こんにちは」と挨拶しようね。いつも野菜をくれるので「ありがとう」を言おうね。と言い聞かせ、実際に会ったら照れがあるのか「言いたくない...」と頑なに挨拶しません😓
親が挨拶しているところを見せてもだんまり。バス停のママさんが「○○くんおはよう」と声をかけてくれても無視😱
強要すると余計に言えなくなると思うのであまり言わないようにはしていますが、どうしたら挨拶してくれるようになるでしょうか?
3歳児はこんなものでしょうか?
また、そのようなお子さんが成長するにつれて挨拶できるようになったよ!こうしたら挨拶できるようになったよ!などの例があれば教えていただきたいです。
- アララの呪文
コメント
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
うちもみんなおはようといってせれてもニコニコするのみでした。
年少はじまり1ヶ月半たってやっとおはようと言えるようになりましたが同じクラスのお友達にだけです。
他の年中、年長さんにはまだ言えず。
今日はおはようって言おうねと毎朝いってますが、、、
もう少し慣れたらなのかなとおもってます。
うちは内弁慶みたいで幼稚園でもまだ、うん、ううん、できる、できないしか話さないそうです。
家ではべらべりですが緊張してるのかな
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず私がしっかりと挨拶するようにしてます。
聞いた話で恐縮ですが、はじめは「アリさんみたいな小さな声で挨拶しようか😆」とか「面白い声で言ってみようか😏」とかで誘うといいみたいですよ。
-
アララの呪文
回答ありがとうございます✨
ありさんの声、面白い声、早速明日試してみます😁- 7月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘も挨拶やバイバイやありがとう
言わない時期もありましたが、
もうお姉ちゃんなんだから
きちんと挨拶は出来なきゃ
おかしいよ!
相手が挨拶してきてるのに
○○が挨拶しなかったら
無視してるってことだよ?
相手は悲しいよ?
逆にされたら嫌な気持ちだよね?
と強めに言い聞かせたら
自分からも
言うようになりました!
でも、恥ずかしがりやの
姪っ子は年長になっても
お母さんの後ろに隠れて
言えなかったので
子供の性格によりますよね...🤔
-
アララの呪文
回答ありがとうございます✨
お子さん、自分から言うようになるなんて偉いですね😊
うちは挨拶しなさいと言えば言うほど萎縮しちゃいます😭😭- 7月29日
![くまむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまむし
うちの息子!3歳の時は同じ感じでしたが、4歳からできるようになりました!!
息子の場合は、お店屋さんごっこにハマって、台詞として「いらっしゃいませ」「こんにちは、お魚ください」みたいなコントを毎日やっているうちにできるようになった感じです。参考にならないかもしれませんが…
挨拶ができない子って、もしかしたら「挨拶しなきゃ…」という気持ちが強くて緊張してできないとかもあるかもしれません。お家ではご家族におはようとか言えるのでしょうか?
挨拶が必要な場面になってもあまり注目や強要しすぎず、ママが毎日笑顔で挨拶するところを見せてはどうでしょうか。きっとそのうち「挨拶って普通のことで、緊張しなくてもいいんだ」とわかってくれると思いますよ!
-
アララの呪文
回答ありがとうございます✨
お店屋さんごっこ、一度もやったことないです!確かに挨拶につながりそうです🤔
おうちで家族には挨拶できています。
自然に挨拶できるよう見守ります✨- 7月29日
![マーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマ
うちは2歳過ぎてから挨拶は徹底してます。
スーパーやコンビニでお菓子かってシール貼ってくださいと、ありがとうございます出来なかったらお菓子は取り上げです。
プールに通ってますが、建物に入るときは大きい声で挨拶。
コーチのところまで行ったらこんにちはや、よろしくお願いします!終わったらコーチにありがとうございました。
ちゃんとやらなかったらやり直しさせてます。
大きい声で!って言ってたらちゃんと挨拶します。
幼稚園のバス降りるときは私に駆け寄る方が優先でいい逃げしますが😅
-
アララの呪文
回答ありがとうございます✨
スーパーの店員さんには、お願いしますとありがとうは言えるんです!多分、お菓子に釣られて、、😅😅
挨拶の大事さ教えたいのですがなかなか、、打たれ弱い性格なので悩みます😓- 7月29日
![ぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽりん
うちは小さい頃からよく挨拶してる子でしたが、幼稚園に行くようになってから挨拶が全然できなくなってしまって悩んでました。
「先生挨拶返して貰えなくて寂しいかもよ?」とか言ってみても全然ダメでした💧
ある日幼稚園帰りに公園に寄りたいと言うので、「ママは買い物行きたいな…◯◯が明日から元気に挨拶できるなら行ってもいいけど…」と、言ったら、「◯◯挨拶する!公園行こう!」と言い、次の日本当に挨拶出来ました(笑)
本人もなんか意地になってて、きっかけが欲しかったのかもしれないなって思いました(^^;)
-
アララの呪文
回答ありがとうございます✨
お子さん年同じです!
うちも小さい頃は大きな声で挨拶できていたのですが、成長するにつれ恥ずかしいという気持ちが大きくなったようです😞
なるほど、確かに意地になってる感が見受けられます😅
なにかで釣って初めのキッカケを与えることも大事そうですね!早速ためしてみます☺️- 7月30日
アララの呪文
回答ありがとうございます✨
そうなんですね、うちも内弁慶です🥴
幼稚園はやっと慣れて楽しんでいるみたいですが、挨拶がなかなか、、
見守りたいと思います☺️
たま
うちも家族や支援センターお店ではありがとう!!とかさようならと大きな声で挨拶できるんですよ
でも朝はなかなかできないみたいです。
帰りは幼稚園バス降りるとテンションあがってるし、バイバイとか挨拶普通にするんですけどね。
アララの呪文
ありがとうございます!
うちもそうです!帰りは同じバス停の親子にバイバイとかできます🤣
朝は恥ずかしいのかな🤔