※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の言葉の発音が心配で、ボイストレーニング教室が効果的か検討中です。他に改善できる習い事があれば教えてください。

年長の娘が言葉?発音?がまだ拙くて、「つ」→「ちゅ」など、全体的に舌足らずな話し方をします。
一応週一回の言葉の療育には行っていますが、なかなか…なので、来年小学生になるのに、心配になってきました。

色々考えていくなかで、ボイストレーニング教室というのは、こういうことに効果あるものでしょうか?
何か改善できる習い事などあれば教えていただきたいです。

コメント

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

上の子が言語遅延があり、卒園まで言語のリハビリに通ってました。

まだ多少、つをちゅということがあります。。。

が、最近は少し減ってきました。
息子の他にも滑舌悪い子もいるし、とくにそれでからかわれたり虐められたりってことはないですよ。


言語聴覚士さんに習った、舌をべーっと下に出したり、動かして訓練してましたね。

小学校では、滑舌よりも多動や学習面についてこれないほうが大変な感じします。