![うぴぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
その彼女さんは保険に入ってないのですか??
切迫の場合ですと保険対象になっている場合が多いと思いますが!
高額医療費の申請は事後申請と事前申請があります!
あと高額医療費貸付制度、高額医療費受領委任払いというのがありますのでご自身で調べてもらってください!
![みとね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みとね
自身で限度額適応認定証を申請して退院までに出せば、自身の所得によっては手出しがすくなくなるのと、すでに退院していれば高額医療費で少しは戻ってくるのと、あとは社会保険に自身で入っていれば傷病手当が申請できますよ❗
あとは、産科に言って分割で支払えるか相談をするか、両家の両親に一時たてかえてもらうしかないですかね😰💦
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
籍を入れてないなら、彼女さんはお仕事されてますかね?😳
彼女さんの年収で高額医療費きまりますよ!住民税非課税なら35000くらいが限度だったかなと思います!
でも月をまたぐと、料金も変わってくるので…
病院の人も高額医療費のことはわかってると思うので、病院に聞くのが一番です!
-
うぴぱ
籍は入れておらず、その収入ではこの先もどうやって生活するか難しいとのことです。やはり入院した病院に聞くのが一番ですよね。私に調べて欲しいと言われましたがよく分からなくて💧
- 7月29日
![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんま
彼女さんが入ってる社会保険に、高額医療費の限度額申請をします。
本人が働いていて、自分が雇用保険、もしくは国民健康保険に入ってるならそちらに。
親御さんの扶養に入ってるなら親御さんの雇用保険、もしくは国民健康保険に。
でも親御さんの扶養の場合は、収入に応じて区分が変わるので、しっかりとした収入のある方なら支払い区分が高額のところに当たるかもしれないですねー。
収入低ければ低いほど、支払い区分が金額低いものになるので、支払いまでにまだ期限があって、結婚する気があるなら、急いで籍だけ入れちゃって、男の子の扶養にしてから申請した方が支払い額は低いかもしれません。。
その分男の子は雇用保険の控除が増えるかもしれませんが……
-
うぴぱ
ありがとうございます。
彼女の子の詳しい保険内容はわからないのでアドバイス頂いたままを伝えます。- 7月29日
うぴぱ
彼女も妊娠までは働いていて現在は休職中で社会保険だそうです。
かのん
ご自身の保険ですよ!
民間の!
うぴぱ
そこまでは分かりません😰